サーフトレーニング

  1. カラダの使い方

    パドリングでの筋肉疲労が減る理由

    サーフコーチの林です。先日、いただいたメールでこんな感想をもらいました。体幹を意識する体操をしてからはサーフィンで痛めた肩、股関節付近の張りが何故か…

  2. コラム

    出版も大詰めになってきました

    こんにちはサーフコーチ林です。そろそろ出版される新しい体幹の教科書、発売前の大詰めになって来ましたよ^^ 今日は、何故このメソッドが生まれたのか…

  3. コラム

    動作習得スピードを加速させる秘訣

    こんにちは、サーフコーチ林です。なんと、今日のBLOGは999回目です〜次は1000回!今日は、実際に昨日あった話です、、、 上手く動作が出…

  4. コラム

    やってて良かった〜って思えた出来事。

    こんにちは、サーフコーチ林です。今度出版する、新しい体幹の教科書でお客さんの声を入れるということになったのでRev.サーフカレッジのメンバーにアンケート…

  5. カラダの使い方

    リップアクションで後ろにワイプアウト

    もし、あなたがリップアクションで後ろワイプアウトしてしまう、、、コレを繰り返してしまうのなら、是非最後まで読んでくださいね。大きなヒントを得ることが…

  6. BLOG

    サイズが上がると良いアクション出来ない原因

    台風の波や波のサイズが上がると、凄くテンションが上がるのに「良いアクションが思うように出来ない」と感じた事があるのなら、今日のBLOGはあなたの役に立つ…

  7. カラダの使い方

    サーフィンセンスを磨くには何が必要?

    こんにちは、台湾ナショナルチームのサーフコーチ林です。昨日は、サーフィンにおける重要な動きが上手くなるトレーニングのワークショップをBSCのメンバーで開…

  8. コラム

    満足した1ラウンドにする秘訣

    こんにちは、台湾ナショナルチームのサーフコーチ林です。いきなりですが質問です。1ラウンド満足出来て上がれる事って、どの位ありますか?↓↓…

  9. カラダの使い方

    サーフィン絶対に上手くなると”確信”出来る瞬間、その2

    毎日たったの3分、サーフィンで動けるカラダを手に入れる「究極の体幹ワーク」期間限定で110円です!こんにちは、台湾ナショナルチーム、サー…

  10. カラダの使い方

    サーフィンでこんな事に困ってませんか?

    こんにちは!台湾ナショナルチームのサーフコーチ林です。先日、先月やった台湾のナショナルチームのオンライン・コーチングのフィードバックが返ってきました。…

  11. カラダの使い方

    サーフィン絶対に上手くなると”確信”出来る瞬間

    こんにちは、台湾ナショナルチーム、サーフコーチの林です。僕がサーフコーチングをしてて、この人「これから絶対に上手くなる」と確信出来る瞬間があります。…

  12. カラダの使い方

    自粛明け、満足にサーフィン出来ない・・・その2

    こんにちは!台湾ナショナルチームのサーフコーチ林です。今日は、前回の続きのコラムですね〜自粛明け、満足にサーフィン出来ないシリーズその2です。サ…

  13. カラダの使い方

    安定した動きと速い動きの使い方

    こんにちは、体軸パフォーマンス・サーフコーチの林です。  昨日、海外のナショナルチームからのサーフコーチ、正式なオファーが来ました〜^^v打診が…

  14. BLOG

    ライディングのスピードが遅い原因の解決方法

    こんにちは、体軸パフォーマンス・サーフコーチ林です。今週は水曜日と今日の午後から、波の選び方と波に乗る本数を増やす方法についての講座を開催しました。…

  15. カラダの使い方

    運動神経のいい人が無意識にやっている事

    こんにちは、体軸パフォーマンス・サーフコーチ林です。実はある国から、ナショナルチームのサーフコーチとしてオファーが来そうです。昨日コンタクトがあって…

  16. カラダの使い方

    体幹トレーニングや筋トレは意味が無い

    こんにちは、体軸パフォーマンス・サーフコーチの林です。今日のコラムは体幹トレーニングや筋トレは意味が無いについてです^^「サーフィンで思うよ…

  17. BLOG

    メチャクチャ好評だったので、もう一度やります^^

    こんにちは、体軸パフォーマンス・サーフコーチの林です。5月6日に、ZoomのLiveセミナーで開催した「究極の体幹ワーク」は、サーフィンをして行く上で最…

  18. BLOG

    5月6日(水)究極の体幹ワーク

    こんにちは、体軸パフォーマンス・サーフコーチの林です。来年の4月に、体幹の使い方について本を出版することになりました。既にMTGが終わり、取材がどん…

  19. カラダの使い方

    サーフィンの動きを良くする1つの秘密

    こんにちは、体軸パフォーマンス・サーフコーチの林です。今日はサーフィンの動きを良くする1つの秘密について、あなたにお届けしよう。 動きが悪かったり、…

  20. カラダの使い方

    サーフィンの調子が凄く良くなる練習

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山の自宅から、、、今日は、最近やってみてて、良い感じだな〜って感じられる練習をノをシェアします。それは、縄跳…

ピックアップ!

  1. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由
  2. ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  3. 動きやすさのカギは肩甲骨
  4. サーフィンが疲れる最大の原因
  5. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??

最近の記事

  1. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  2. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  3. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  4. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  5. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
PAGE TOP