カラダの使い方

運動神経のいい人が無意識にやっている事

こんにちは、
体軸パフォーマンス・サーフコーチ林です。

実はある国から、ナショナルチームのサーフコーチとしてオファーが来そうです。
昨日コンタクトがあって話を進めています^^v
ちょっとワクワクしております(笑

年内に体幹の使い方の書籍出版もあり、ナショナルチームのサーフコーチとしてのオファー。
嬉しい限りです^^

運動神経が良い人が無意識的にやっている事ってあるの知っていますか?

幾つかあるうちの1つが、力を入れる場所をどんどんと移動させてカラダを使っているということです。
これを支点揺動と言います。

無意識的にやっているので、こうやってない?って聞くと、「あ、そうそう」って気付く人の方が多かったりします。

力を出す際に、一点集中で力を出すわけではありません。
これだと、あまり上手くカラダを使えないので、パフォーマンスは上がらないです・・・
力を入れる場所をどんどんと移動させてカラダを使う、これがセオリーですね。

全ての動きはどの様に動きがつながるのか?
力の入れる部分が変わるのか?
というのが重要なキーワードになるんですよね。

この支点揺動、サーフィンでも使えます。

  • 腹ばいでのボードコントロール
  • 通常にのパドリングやドルフィンの初動、テイクオフでの最大加速
  • ターンでボードを傾け、レールを入れる動作

殆どのシチュエーションで使うんですよね。

例えば、テイクオフで腹筋を固めると力の要れ場所を移動させる事が出来ないので、動きが悪くなります。

2年ぶりに出すキーワードなのですが(笑
支点揺動って何?って事をこんな感じでやるんだよ〜という事例をふまえて話しています。
是非チェックしてみてくださいね^^

 

 

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2020 EISUKE HAYASHI
(Visited 472 times, 1 visits today)

体幹トレーニングや筋トレは意味が無い前のページ

ライディングのスピードが遅い原因の解決方法次のページ

ピックアップ記事

  1. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  2. ドライスーツを越えた暖かさ
  3. 動きやすさのカギは肩甲骨
  4. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由
  5. パドルが重たくなるのは当たり前?

関連記事

  1. カラダの使い方

    ブラジル人選手の台頭の理由

    解剖学と体軸理論をベースに 「超具体的で再現性のあるカラダの使い方…

  2. カラダの使い方

    どうしたら、テイクオフでボードが走るようになるのか?

    こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。今日は…

  3. カラダの使い方

    パドリングで推進力のあげかた

    こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。今日は水曜…

  4. カラダの使い方

    ライディングでスピードが出る足裏の乗る場所

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、&nb…

  5. カラダの使い方

    肩甲骨の動きやすさに影響する場所

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@館山のRP…

  6. カラダの使い方

    パドリングはこれ1つで確実に変わる

    こんにちはサーフコーチの林です。今日のテーマはパドリングはこれ…

オススメの記事

  1. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  2. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  3. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  4. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  5. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
PAGE TOP