- ホーム
- 過去の記事一覧
サーフトレーニング
-
-
なぜ、日本人のアスリートは20代から世界で活躍出来なくなるのか?
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。今日はずーっと何年も書こうかな〜?って迷って書かずにいた、炎上系のコラムです(笑なぜ、日本人のア…
-
-
運動神経は悪くてもサーフィンは上手くなりますか?
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。先日、一部の方にアンケートをとったのですけどその回答の中で うまくいってるときと上手く行…
-
カレントがキツい時にやっちゃダメなこと
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。カレントがキツい時にやっちゃダメなことについてです。これやるとパドルして終わってしまうだけです、…
-
パドリングが疲れずに進まない理由とは?
こんにちは、サーフコーチの林です。館山のPRCから、、、今日はパドリングが疲れずに進まない最大の理由についてお話しします。なので、注意して最後ま…
-
キレたカービングターンに変える3Step
新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。館山のRPCから、、、今日のテーマはスケートで練習するキレたカービングターンにアップグレードする3S…
-
テイクオフの動作を軽くするのは足首!?
新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。今日はテイクオフの動作を軽くするにはという内容です。テイクオフの動作を軽くするには幾つかポイントがあるの…
-
-
プロやサーフコーチ・トレーナーでも知らない体幹の使い方
こんにちは、新しい体幹の教科書の著者・サーフコーチ林です。今日はプロやサーフコーチ・トレーナーでも知らない体幹の使い方についてです。カラダを…
-
-
ここ最近、サーフィンがヤバかった話…(悪い方)
こんにちはサーフコーチ林です。今日はここ最近、サーフィンがヤバかった話...(悪い方)です^^;去年の12月から1月はあまり海に入れてませんでし…
-
毎週1回はサーフィン行ってるのに、なかなか上手くならない・・・
こんにちはサーフコーチ林です。今日のコラムはこれ。毎週1回はサーフィン行ってるのに、なかなか上手くならない・・・何故なのか、、、についてです。も…
-
-
ライディングのラインを太くする練習方法
こんにちはサーフコーチ林です。日本のプロがYoutubeとかで「ラインが太い」っていう表現をしているの聞いたことなですか?抽象的なので、なんとなく聞き流…
-
フロントサイドのリエントリー・シャドートレーニング方法
サーフコーチの林です。フロントサイドのリエントリー(リッピング)ってまずは1番最初に出来るようになりたい、リップアクションの技ですよね。リエント…
-
テイクオフ動作がやりやすい体勢とやりにくい体勢の違いとは?
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。このカテゴリーの研究を始めてから18年位経ちますが、テイクオフってメチャクチャ奥が深いですよね。…
-
-
[動画]動きに最も影響を与える、1つの場所
こんにちは、体軸サーフコーチの林です。今日はサーフィンの動きに最も影響を与えるある1つの場所についてです。結論から書くと パドリングで疲れな…
-
水の呼吸とライディング・フォームの関係
こんにちはサーフコーチ林です。今月(1/27)出版される「新しい体幹の教科書」発売前なのに、既に在庫が無くなったそうです、、、確か初版が9000部だった…