カラダの使い方

プロやサーフコーチ・トレーナーでも知らない体幹の使い方

こんにちは、新しい体幹の教科書の著者・サーフコーチ林です。

今日は

プロやサーフコーチ・トレーナーでも知らない体幹の使い方

についてです。

カラダを動かす時には

体幹→下半身→上半身

という順番があります。

で、質問なんですけど

  • 体幹は捻った方がパワーがでると思いますか?
  • それとも、捻らない方がパワーでると思いますか?

どちらだと思いますか?

これは体幹がうまく使える様になるのか?という事に関係してきます。
そして、体幹の使い方にはパターンがあります。
このパターンを知れば、体幹の使い方は上手くなります。

これがどうサーフィンと関係あるのか?
例えば、リップアクションでのカラダの使い方が変わります。
動画の後半の方で話しています

 

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2022 EISUKE HAYASHI
(Visited 852 times, 1 visits today)

99%の人が勘違い、サーフィンが上手くならない根本的な原因とは?前のページ

何かを習得する鉄板の法則次のページ

ピックアップ記事

  1. ドライスーツを越えた暖かさ
  2. 動きやすさのカギは肩甲骨
  3. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  4. パドルが重たくなるのは当たり前?
  5. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由

関連記事

  1. カラダの使い方

    上半身の動きを柔らかくするメンテナンス方法

    解剖学と体軸理論をベースに 「超具体的で再現性のあるカラダの使い方…

  2. カラダの使い方

    立甲ってどんな時に使うの?

    こんにちは、サーフコーチの林です。 館山のRPCから、、、先週…

  3. カラダの使い方

    テイクオフで足が前に出る出ないの違い

    こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。今日は…

  4. カラダの使い方

    足の動きをスムーズに変える、たった1つの事

    こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。今日は…

  5. カラダの使い方

    パドリングで推進力のあげかた

    こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。今日は水曜…

  6. カラダの使い方

    サーフィン絶対に上手くなると”確信”出来る瞬間

    こんにちは、台湾ナショナルチーム、サーフコーチの林です。僕がサ…

オススメの記事

  1. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  2. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  3. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  4. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  5. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
PAGE TOP