カラダの使い方

キレたカービングターンに変える3Step

新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。
館山のRPCから、、、

今日のテーマは

スケートで練習する
キレたカービングターンにアップグレードする3STEP

です。

サーフィンでカービングターンが出来るようになると、リッピングよりも気持ち良さが段違いに上がります。
カービングターンはサーフィンのマニュバーの中でも難易度が高いですよね〜

カービングターンにしても、サーフィンの様々なターンにしても習得が難しいのは、何となくやっているから再現性が無いという所です。

昔、僕が元メンターの故ドジさんから、学んだ最大の事があります。
それがこれ
↓↓↓

「ターンはワルツのリズムなんだよ」

つまり、123のリズムでやるという事です。
もう少し書き方を変えると、サーフィンの全てのターンは123のステップで基本的には行えます。

そして、123のステップでカラダの使い方を身につけていけば、再現性が格段に上がります。

1つめのステップでは何をやるのか?
2つめのステップでは何をやるのか?
3つめのステップでは何をやるのか?

これらが具体的になれば、再現性があがります。

カービングターンも同様ですしリエントリーやスナップも同様です。
カットバックも同様に3ステップで練習出来ます。

カービングターンの練習をするためにはサーフィンだけじゃ無理です。
絶対にスケートで練習する事をオススメします。

その理由は圧倒的な時間数が違うからです。
実際、僕も年明けから晴れていれば近所の海岸でスケートを10〜15分位やっています。

そうすると、実際のサーフィンでのライディングの感覚が1本目から戻るんですよね。
最初の1本目から調子良くいけるという事です。
GWはスケートの練習をあまりしていなかったので、ライディングの調子がイマイチでした。

その位に、スケートをやるか?やらないか?で変わります。

 

スケートでやる最大のメリットは反復練習が出来ること。

ですが、ただ単に反復練習をするのではなくて、ターンの動きのステップを反復練習出来ること。
これがもの凄く効果が高いのです。

前述したとおり、ターンは全てにおいてステップがあります。
このステップを飛ばすと確実に失敗します。

なので、今日の動画は

スケートで練習するキレたカービングターンにアップグレードする3STEP

です。

カービングターンをしてても失速しながらするのか?
それとも、ドライブしながらカービングするのか?
この違いって大きいですからね〜

今回の動画はランプを使っていますけど、フラットな地面でももちろん出来ます。
では、キレたカービングに変える3ステップをシェアしますね。
かなりシンプルな動きでターンは変えられるので、参考にしてみてください〜^^

後半は大きな音が出るので、音量に注意してくださいね。

 

P.S.このカービングの方法をカミソリ・カービングって僕は呼んでいます(笑

最初はもっさりしたターンんですけど、123のステップの要素を加えて行くことで、徐々にターンの切れ味が変わってゆくところも注目してみてくだいね。

 

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2022 EISUKE HAYASHI
(Visited 922 times, 1 visits today)

ボトムターンをドライブさせる1つの秘訣…前のページ

パドリングが疲れずに進まない理由とは?次のページ

ピックアップ記事

  1. サーフィンが疲れる最大の原因
  2. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  3. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  4. ドライスーツを越えた暖かさ
  5. 動きやすさのカギは肩甲骨

関連記事

  1. カラダの使い方

    上達速度を上げる習慣化という法則

    こんにちは、サーフコーチの林です。 館山の自宅から、、、、さて…

  2. カラダの使い方

    テイクオフのパドルで一番最悪な方法

    こんにちは、体軸サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、今…

  3. カラダの使い方

    からだの動きには2種類に分けられる

    こんにちはサーフコーチ林です。今日は、カラダの動きについてです…

  4. カラダの使い方

    ターンを加速させる重心の使い方

    こんにちは、体軸サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、こ…

  5. カラダの使い方

    パドルでカラダを壊さないための腹ばいのバイオメカニクス

    こんにちは、体軸サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、…

  6. カラダの使い方

    テイクオフしたらスタンスが狭まい

    こんにちは〜サーフコーチ・体軸セラピストの林です。テイクオフし…

オススメの記事

  1. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  2. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  3. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  4. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  5. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
PAGE TOP