サーフコーチ林英祐
-
コラム
こんにちは、サーフコーチの林です。今日は、波に乗る本数を3倍に増やすには?というテーマでお届けします。結論から書…
-
カラダの使い方
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。このカテゴリーの研究を始めてから18年位経ちますが、テイクオフってメチャクチャ奥が深いですよね。…
-
カラダの使い方
こんにちは。サーフコーチの林です。@館山のRPCから、、、今日は、カラダを使う上でもの凄く重要。欠かせない要素です。表題通り、それが重心です…
-
コラム
こんにちはサーフコーチ林です。今日は、テイクオフの手順について解説して行きます。テイクオフって、手を着いて立ち上がる動作をテイクオフって思ってい…
-
コラム
こんにちはサーフコーチ林です。前回はテイクオフで波に合せる具体的な場所とは?についてでした。↓こちらからどうぞ今回は、続きのテイクオフで…
-
コラム
こんにちはサーフコーチ林です。今日はテイクオフで波に合せる具体的な場所とは?これについて解説して行きます。波が来たらパドルてし乗ろうとしても、乗…
-
コラム
こんにちはサーフコーチ林です。今日は、なぜ、パドルって進むのか?水を漕いでいるときの原理について、解説しています。結論から書くと、パドルが進むの…
-
コラム
こんにちはサーフコーチ林です。今日は、パドリングでのサーフボードの乗り方についてです。あなたは、こんな風に腹ばいになってないですか?&nbs…
-
カラダの使い方
こんにちはサーフコーチの林です。今日のテーマはパドリングはこれ1つで確実に変わるという内容です。僕は、腹ばいのフォームが変われば100%パドルは…
-
コラム
こんにちは、体軸サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、サーフィンって回数を沢山行って、何年も経っているのに、上手くならないし楽しめない・・…
-
コラム
こんにちは、体軸サーフコーチの林です。サーフィンしてて、波を追いかけると波に乗れなくなるって知っていますか?当たり前の事なのですけど、これを意識して…
-
カラダの使い方
こんにちは、体軸サーフコーチの林です。今日はサーフィンの動きに最も影響を与えるある1つの場所についてです。結論から書くと パドリングで疲れな…
-
コラム
こんにちはサーフコーチ林です。サーフィンってなかなか上手くならないですよね、、、これを脳科学的観点から話してみました。このビデオの内容って、あまり知…
-
カラダの使い方
こんにちは、サーフコーチの林です。今回は、パドリングが速い人と遅い人、この違いは何処にあるのか?2019年にも書いているのですが、その2021年版で解説…
-
カラダの使い方
先日、パドリングの実践LiveコーチングをZOOMで開催してきました。その時にもらった感想で「パドリングの要素の積み上げ」の概念は目からウロコでした…
-
コラム
こんにちはサーフコーチ林です。館山のRPCから、、、今日は、お昼前から1Rサーフィンしてきました。最初の40-50分位はコンスタントに波も入って…
-
BLOG
こんにちは、パフォーマンス・サーフコーチ林です。今日は先日のサーフコーチングで上手く行くようになる鉄板の方法をシェアしたいと思います。テイクオフで予…
-
BLOG
こんにちはサーフコーチ林です。館山のRPCから、、、今日は、質問をいただいたメールに回答してゆきますね!ロングですが沖のウネリで乗れません。…
-
コラム
こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、今日は、波に乗る人と乗れない人の決定的な違いって...何があるのか?についてです。今…
-
BLOG
サーフコーチ林です。月初にご案内したのですが、4月はACSODキャンペーン2021年を4/30迄開催しています。今月、ボードコンサル出来るのは時間的に残…
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- …
- 55
- »
Copyright © Rev.wetsuits All rights reserved.