メンタルトレーニング

フローかノンフローか

こんにちわ、サーフコーチの林です。

 

火曜日はメンタル系がテーマなので
フローについて話したいと思います。

 

今まで、メルマガやBLOGでちょこちょこと
書いてきましたが、図を使い説明してみたいと思います。

 

心の状態であなたのパフォーマンスは決まるのですが、
心の状態は2つしかありません。

 

それは、
フローっぽいか、ノンフローっぽいか。
この2つです。

 

なぜ、っぽいのか?というと、、、

 

0か1じゃ無いからです。
フローとノンフローの間を行き来しているから
っぽいなんです。

 

心のバロメーターに針が付いてて、
それが常に動いている状態と言えば
分かりやすいかもしれませんね。

 

それでは、ムービーで解説しているので
ご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=bDMWXu0pLug

 

今回話している内容を、やってみることで
必ず大きな気付きがあると思います。

 

波が悪くなって来て乗れなくなった原因は何なのか?
その時の心の状態に気付く事で、パフォーマンスは
少しずつ改善されて行きます。

 

いきなり変わることはありません。
まずは、日頃から意識してスキル化して身につけて行く事で
サーフィンしている時に使えるスキルになります。

 

基本的に特効薬なんてありません。
まずは、パフォーマンスの質を左右しているのは何か?
を考えると、自ずとやることは見えてきますよね。

 

明日は、海に入る前のウォームアップ方法を紹介したいと思います。

 

木曜日・金曜日は、先日のパイプラインマスターズで
ケリースレーターがGoProで撮影したムービーを解説したいと思います。
特にテイクオフ時のパドリングはメチャクチャためになると思いますよ。

(Visited 457 times, 1 visits today)

スープはどうやってドルフィンしたらいいの??前のページ

5分で出来る、サーフィン前の効果的なウォームアップ次のページ

ピックアップ記事

  1. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  2. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  3. ドライスーツを越えた暖かさ
  4. パドルが重たくなるのは当たり前?
  5. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由

関連記事

  1. BLOG

    世界のトップアスリートが必ずやっているトレーニング

    世界のトップアスリートが必ずやっているトレーニングはイメージトレーニ…

  2. BLOG

    エクスキューズ=コンフォートゾーン

    こんにちわ、サーフコーチの林です。土曜日は鹿嶋…

  3. メンタルトレーニング

    始まる前から既に負けている

    こんにちわ、サーフコーチの林です。まずは、お礼…

  4. BLOG

    何で波に乗れないんだろう・・・

    こんにちわ、サーフコーチの林です。一気に寒くな…

  5. BLOG

    セミファイナル進出

    こんにちわ、Rev.wetsuitsの林です。グランド…

  6. メンタルトレーニング

    サーフィンの調子が良い時と悪い時

    こんにちわ、Revwetsuitsの林です。サーフィン…

オススメの記事

  1. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  2. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  3. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  4. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  5. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
PAGE TOP