- ホーム
- 陸トレ
陸トレ
-
テイクオフの失速要素を減らすには○○を使う
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。50代、60代でもサーフィン上達できる。これはウソじゃありません。今日は、僕がやっている…
-
テイクオフで顔を立てるのがNGな理由
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。テイクオフで顔を立てると失速するって知っていましたか?一般的には顔を立てろって言われていますよね…
-
テイクオフで股関節が上手く使えない原因はココ
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。昨日のパーソナルトレーニングは65歳の方が受けてくれたのですが今回はスゴかったです^^テ…
-
体幹が使えるように変わる最初ステップ
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。サーフィンの全ての動作、パドリング・テイクオフ・ライディング、リップアクション。これの全ての…
-
動きを変えていくために 最も重要な事
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。僕は背骨が使える様になること。これが動きを変えていくために、最も重要な事だと考えています。実…
-
ライディング上達に必須のワーク
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。今日は、ライディング上達のためのかなり難易度が高いワークをご紹介しますね^^インスタに今日と先日…
-
-
-
どうしたら、テイクオフでボードが走るようになるのか?
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。今日はどうしたら、テイクオフでボードが走るようになるのか?というテーマです。先日、サーフ…
-
-
-
-
上手くなっていく人は必ずやっている○○トレーニング
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。今日、和井田RIOくんの試合前のウォームアップ動画を見たのですが、たまにこんなウォームアップ見たこと…
-
パドリングで5分もせずにすぐに息が上がる理由
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。パドルでスグに息が上がるコレってあるあるですよね。僕も、サーフィンはじめた時、サーフィン…
-
10代後半がピークな日本人サーフアスリートが多い理由
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。昨日、クライアントさんと話していた事を今日はシェアしようと思います。この話は、長年サーフィンやっ…
-
-
なぜ、日本人のアスリートは20代から世界で活躍出来なくなるのか?
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。今日はずーっと何年も書こうかな〜?って迷って書かずにいた、炎上系のコラムです(笑なぜ、日本人のア…
-
-
運動神経は悪くてもサーフィンは上手くなりますか?
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。先日、一部の方にアンケートをとったのですけどその回答の中で うまくいってるときと上手く行…
-
カレントがキツい時にやっちゃダメなこと
こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。カレントがキツい時にやっちゃダメなことについてです。これやるとパドルして終わってしまうだけです、…