サーフィン理論

  1. BLOG

    意外と知られていない、上達するセオリー

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@RPCから、、、年始1発目の記事は、ディープに行きたいと思います^^スポーツの上達では練習に…

  2. カラダの使い方

    CT選手に共通するボトムターンのきっかけ

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@館山のRPCから、、、今日は年末なで、ボトムターンが出来るようになるキューを紹介したいと思います…

  3. カラダの使い方

    ヤンキーと一流経営者とサーフィン

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@館山のRPCから、、、今日は「意外とこれが出来てないよね」という事をシェアしたいと思います。…

  4. BLOG

    ワールドチャンピオンがやっていたドリル

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@館山のRPCから、、、最近、あるドリルをやっているんですよね。Soloshotを導入して自分…

  5. カラダの使い方

    サーフィンと脱力と立甲

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@館山のRPCから、、、体軸理論を構築した高岡先生の動画をシェアしますね。 日本人にあった…

  6. BLOG

    メンタルに影響する非常識なパドリング

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@館山のRPCから、、、今日は、メンタルに影響するパドリングについてシェアしたいと思います。こ…

  7. カラダの使い方

    肩甲骨の動きやすさに影響する場所

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@館山のRPCから、、、今日は肩甲骨の動きやすさに影響する場所です。サーフィンってなん…

  8. BLOG

    [動画]サーフィンの練習で成果が出る練習方法

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@館山のRPCから、、、「ライディングで力んでしまい、力を抜く事が出来ない」という質問があった…

  9. カラダの使い方

    [悩み]ライディングで力んでしまい、力を抜く事が出来ない・・・

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@館山のRPCから、、、ライディングで力んでしまい、力を抜く事が出来ないという質問があったので…

  10. カラダの使い方

    動作が上手くい出来ない人に共通する3つの特徴

    こんにちは!体軸トレーナーの山根です。@銀座のスタバより今日は、動作が上手くい出来ない人に共通する3つの特徴です。タイトルは辛口なのですが、僕の…

  11. BLOG

    曲がるシングルフィンの乗り方

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@妻の新潟の実家から、、、さて、今日は曲がるシングルフィンの乗り方です。いきなりですが、多…

  12. BLOG

    動きが重たい・・・歳のせいかな?

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@館山のRPCから、、、サーフィン行く度に最初の1時間位、もしくは1ラウンドは調子が戻らない、動き…

  13. カラダの使い方

    テイクオフで前足を持ってこれない3つの原因:その1

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@館山のRPCから、、、このレポート読んでくれた??サーフィンの動作が上手くなる秘訣を公開して…

  14. カラダの使い方

    サーフィンが上手くならない歩き方・走り方

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@館山のRPCから、、、さて、今日のテーマは「サーフィンが上手くならない歩き方・走り方」です。…

  15. BLOG

    サーフィンを楽しむ最も重要な事

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@館山RPCから、、、サーフィンを楽しむ重要な事は何ですか?って聞かれたので、今日はその返…

  16. カラダの使い方

    メジャーで最高の日本人外野手とサーフィン

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@館山RPCから、、、この無料レポートダウンロードした??是非読んでみてください^^カラダ…

  17. BLOG

    前足が前に出せない

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@沖縄・宜野湾のホテルから、、、最新無料レポートがダウンロード出来るようになりました〜「40代…

  18. BLOG

    私にも出来る様になるのでしょうか?

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。館山のRPCから、、、前回のBLOGの予告で書いた無料レポートですが、あと少しでリリースできそうで…

  19. BLOG

    サーフィンが一気に変わるメンタル

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。館山のRPCから、、、今、新しい試みでレポートを作っています。動き始めたのは4月頃からで、本格…

  20. カラダの使い方

    間違った太もものトレーニングでパドルが遅くなる

    こんにちは、体軸トレーナーの山根です。@銀座のスタバより今回は、林先生から間違ったトレーニングをしたらどうなるのか?という事例ある?というお題をいただい…

ピックアップ!

  1. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由
  2. ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  3. 動きやすさのカギは肩甲骨
  4. サーフィンが疲れる最大の原因
  5. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??

最近の記事

  1. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  2. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  3. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  4. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  5. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
PAGE TOP