- ホーム
- 過去の記事一覧
サーフィン理論
-
-
CT選手に共通するボトムターンのきっかけ
こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@館山のRPCから、、、今日は年末なで、ボトムターンが出来るようになるキューを紹介したいと思います…
-
-
-
-
-
-
[動画]サーフィンの練習で成果が出る練習方法
こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@館山のRPCから、、、「ライディングで力んでしまい、力を抜く事が出来ない」という質問があった…
-
[悩み]ライディングで力んでしまい、力を抜く事が出来ない・・・
こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@館山のRPCから、、、ライディングで力んでしまい、力を抜く事が出来ないという質問があったので…
-
動作が上手くい出来ない人に共通する3つの特徴
こんにちは!体軸トレーナーの山根です。@銀座のスタバより今日は、動作が上手くい出来ない人に共通する3つの特徴です。タイトルは辛口なのですが、僕の…
-
-
-
テイクオフで前足を持ってこれない3つの原因:その1
こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@館山のRPCから、、、このレポート読んでくれた??サーフィンの動作が上手くなる秘訣を公開して…
-
サーフィンが上手くならない歩き方・走り方
こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@館山のRPCから、、、さて、今日のテーマは「サーフィンが上手くならない歩き方・走り方」です。…
-
-
メジャーで最高の日本人外野手とサーフィン
こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@館山RPCから、、、この無料レポートダウンロードした??是非読んでみてください^^カラダ…
-
-
-
-
間違った太もものトレーニングでパドルが遅くなる
こんにちは、体軸トレーナーの山根です。@銀座のスタバより今回は、林先生から間違ったトレーニングをしたらどうなるのか?という事例ある?というお題をいただい…