BLOG

  1. カットバックが上手くいかない時の簡単な改善方法

    こんにちは、サーフコーチの林です。今日はカットバックが上手く出来ないと 悩んでいる方に見受けられる パターンをSK8で再現してみました。そして、この…

  2. ターンでスピードを付けるには、コレが大事

    こんにちは、サーフコーチの林です。今日は午前中にSK8の ワークショップをやってきました。サーフボードの上に乗った時、 基本のフォームがいかに重要か…

  3. 【ムービー】リップアクションがスムーズになる前腕の使い方

    こんにちは、サーフコーチの林です。今日はボトムターンで加速する前腕の使い方についてです。前腕をどう使うかでトップアクションがスムーズ…

  4. レールが入らない・・・

    こんにちは、 サーフコーチの林です。Rev.Original Surf SK8、 今回も予約完売しました。 ありがとうございます。ウィールの到着待ち…

  5. テイクオフするまでの5STEP

    こんにちわ、サーフコーチの林です。慣れないポイントだと、波質やクセが分からないので慣れるまでに時間が掛かる。という事が出ています。し…

  6. Rev.のSK8トラックが、この組み合わせになった3つの理由

    こんにちは、サーフコーチの林です。 今日はRev.OriginalSurfSK8のトラックが現在の組み合わせになった理由について。前…

  7. 台湾から戻りました

    こんにちは、サーフコーチの林です。昨日、台湾から戻りました。 前半は台北でグルメ&サーフ。 後半は台東でサーフ。台北はあいにくの曇り&雨でしたが ノ…

  8. 前腕が死んでない??

    こんにちは、サーフコーチの林です。今日はライディング時の前腕について。後腕はふるだとか色々と言われたりしていますが、前腕ってフォーカスさ…

  9. 前足の膝から下は真っ直ぐに

    こんにちは、サーフコーチの林です。サーフィンでスピードを出す方法は前足の膝から下をボードに対して真っ直ぐにすること。…

  10. サーフィン上達に必須なテイクオフの動作

    こんにちは、サーフコーチの林です。今日のムービーはテイクオフでこれが出来ていないとライディングは上達しないよ〜という内容です。凄…

  11. カットバックやカービングターンをスムーズにするコツ

    こんばんわ、サーフコーチの林です。バックサイド側のターン、カットバックやカービングターン、リッピングをスムーズにするコツについて今日は解…

  12. アップスのスピードが加速する視線の法則

    こんにちは、サーフコーチの林です。今日はテイクオフ、ライディングでスピードアップする視線の法則について。YouTubeで解説します。…

  13. 波に乗れなくてもあきらめない

    こんにちは、サーフコーチの林です。先日、生焼け肉を食べてしまい、食あたりになりました( ;谷)今日のお題は、、、…

  14. 【4フォームターン】コロヘ、ジョン・ジョン、カリッサのターンタイプを分析:BBタイプ

    こんにちは、サーフコーチの林です。今日は4フォームターンの最後のパターンBBタイプについて解説していこう。まずは、4タイプをおさらい…

  15. 保護中: 【4フォームターン】ミック・ファニングのターンタイプを分析:FBタイプ

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: …

  16. 保護中: 【4フォームターン】ジュリアン、パーコのターンタイプを分析:FAタイプ

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: …

  17. ケリー・スレーターのターンを分析:4フォーム・ターンTypeBA

    こんばんわ、サーフコーチの林です。 一昨日、サーファーは4つのタイプに分かれて、タイプ毎にターンの仕方が違うという事を書きました。ターン時の動きはそれ…

  18. 【初公開】サーファーは軸の使い方で4つのパターンに分かれる

    こんにちは、サーフコーチの林です。今日のBLOGは、相当時間を掛けて書いている。9時から始めて、もう既に16時になろうとしている。その位、力を入れて検証…

  19. 高速ターンを実現する軸の動きとは?

    こんにちは、サーフコーチの林です。うみほたるのスタバから、、、昨夜やっと冬期ウエットスーツのカタログの入稿ができました( ;谷)かなり遅…

  20. 2014年秋冬ウエットスーツのドライ性能

    こんにちは、Rev.wetsuitsの林です。先日、今年のウエットを早速着て海に入ってみました。土曜日は鹿嶋でコーチング。あいにくの雨模様。 ちょっ…

ピックアップ!

  1. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由
  2. ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  3. 動きやすさのカギは肩甲骨
  4. サーフィンが疲れる最大の原因
  5. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??

最近の記事

  1. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  2. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  3. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  4. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  5. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
PAGE TOP