BLOG

【初公開】サーファーは軸の使い方で4つのパターンに分かれる

こんにちは、サーフコーチの林です。

今日のBLOGは、相当時間を掛けて書いている。
9時から始めて、もう既に16時になろうとしている。
その位、力を入れて検証し動作の特徴等を見分ける事をしている。

 

実は最近、サーフィンのターンは4つのパターンに分かれることが解ってきた。
サーファーは必ず4つのパターンに分類され、必ずそのどれかにハマルという事

なので、今までメルマガやBLOGを読んでいて、
納得できる人とそうでない人に分かれるはずだろう。

それでは、解説していこう。

まず基本は、2パターンに分かれる。

ターン時に、ヒザを絞るタイプ。

前軸タイプでスタンスが狭く、スタイリッシュなスタイル。
TYPE Fと呼んでいる。

ターン時に、ヒザを開くタイプ。

後軸タイプでスタンスが広く、パワフルなスタイル。
TYPE Bと呼んでいる。

そして、ここからさらにヒザの動きが加わると
4パターンに分かれる。

 

ヒザの動きでTYPE FとBを細分化

TYPE F-A:

ヒザを絞ってから絞る(内旋)タイプ。
内→内

TYPE F-B:

ヒザを絞ってから開く(外旋)タイプ。
内→外

TYPE B-A:

ヒザを開いてから、絞る(内旋)タイプ。
外→内

TYPE B-B:

ヒザを開いてから、開く(外旋)タイプ。
外→外

この4タイプは軸の作り方と使い方がそれぞれ違ってくる

 

代表的なサーファーと特徴

それでは、
それぞれの代表的なサーファーをピックアップして、
どんな特徴があるか見てみよう。

TYPE F-A:ヒザを絞ってから絞る(内旋)タイプ。

ジュリアン・ウイルソン、ジョシュ・カー、ジョエル・パーキンソン

DSC_5321 DSC_5322 DSC_5323 DSC_5324 DSC_5325 DSC_5355 DSC_5356 DSC_5357 DSC_5358 DSC_5363 DSC_5364 DSC_5365

TYPE F-B:ヒザを絞ってから開く(外旋)タイプ。

CJ・ホブグッド、ミック・ファニング、ジョーディ・スミス

DSC_6767 DSC_6768 DSC_6769 DSC_6770 DSC_6771 DSC_6804 DSC_6805 DSC_6806 DSC_6807 DSC_6808 DSC_6809 DSC_6810 DSC_6811 DSC_6812 DSC_6813

TYPE B-A:ヒザを開いてから、絞るタイプ。

タジ・バロー、アダム・メリング、ケリー・スレーター、ナット・ヤング、デーン・レイノルズ

DSC_4534 DSC_4535 DSC_4536 DSC_4537 DSC_7959 DSC_7960 DSC_7961 DSC_7962 DSC_7963 DSC_7964

TYPE B-B:ヒザを開いてから、さらに開くタイプ。

ミッチ・クルーズ、コロへ・アンディーノ、アドリアーノ・デ・スーザ、ミシェル・ボレーズ、

DSC_5215 DSC_5216 DSC_5217 DSC_5218 DSC_5219 DSC_5220 DSC_8230 DSC_8231 DSC_8232 DSC_8233 DSC_8234 DSC_8708 DSC_8709 DSC_8710 DSC_8711 DSC_8712

基本的に、今までの林メソッドはTYPE-Fの人向けだ。
TYPE-Fの人は、相当ツボにはまったと思う。
TYPE-Bの人は、全くツボにはまらなかった筈、、、

僕のコンテンツ自体がTYPE-Aがしめているので、
TYPE-Bの人はあまりいないと思うが…(^^ゞ

ちなみに、TYPE-Bは東京湾ボートサーフィンの
及川さんが教えているメソッドで、後足重心で、ガニ股のスタイル。

 

実際に、TYPE-Bの人がTYPE-Aの動きをしようとしてもカラダが上手く動かない。
更に、TYPE-BAの人が、TYPE-BBの動きをしようとしても、
基本タイプは同じタイプなのにカラダはスムーズに動かないのだ。

コレは、個人的な見解だが、自分のタイプと同じ動きをする
サーファーが好きなのではないかなぁ〜と思ったりしている。

 

結論、どれが正解でどれが間違い、という事ではないという事。
それぞれのタイプによって、カラダの使い方が違うという事になる。

あなたのタイプに合った動きをしっかりとマスターして行けば
サーフィンの上達は加速度的に飛躍するはずだ。

P.S.
ニュートラルバランスのメソッドも今後はアップデートしていきたいと思う。
それぞれのタイプに合わせて、メソッド化をしていく。

さらに、近い内に、あなたはどのタイプか?
判定できる方法もつくりたいと思う。

(Visited 990 times, 2 visits today)

ライディングでスピードを付ける3つの秘訣前のページ

ケリー・スレーターのターンを分析:4フォーム・ターンTypeBA次のページ

ピックアップ記事

  1. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  2. パドルが重たくなるのは当たり前?
  3. 動きやすさのカギは肩甲骨
  4. ドライスーツを越えた暖かさ
  5. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由

関連記事

  1. BLOG

    テイクオフでもボトムを使う

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、早…

  2. BLOG

    身体のコンディショニング

    From 林 英祐仙川のスタバから・・・・このBLO…

  3. BLOG

    世界の扉を開けた2人の日本人

    今日は、サーフコーチの林です。USオープン、日…

  4. BLOG

    波は止まって見える

    こんにちわ、サーフコーチングの林です。館山のRPCから、、、久々に3連…

  5. BLOG

    カットバックをメイクするコツ

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、冬…

  6. BLOG

    金メダリストのトレーニング

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町の自宅から、、、こ…

オススメの記事

  1. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  2. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  3. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  4. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  5. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
PAGE TOP