BLOG

ケリー・スレーターのターンを分析:4フォーム・ターンTypeBA

こんばんわ、サーフコーチの林です。

一昨日、サーファーは4つのタイプに分かれて、
タイプ毎にターンの仕方が違うという事を書きました。

ターン時の動きはそれぞれ違いがあり、

TYPE F-A:ヒザを絞ってから絞る(内旋)タイプ。
TYPE F-B:ヒザを絞ってから開く(外旋)タイプ。
TYPE B-A:ヒザを開いてから、絞る(内旋)タイプ。
TYPE B-B:ヒザを開いてから、開く(外旋)タイプ。

この4つに分類することが出来ます。
4フォーム・ターン理論という仮称を付けてみました。

 

ケリータイプ(B-A)のカラダの使い方の人が、
F-Bタイプのターンをしようとしてもスムーズにカラダが動かない。

もしあなたがB-Aタイプだとして、
ミック・ファニングが好きだからでF-Bタイプのミックのサーフィンをしようとしても、
なかなかターンが身に付かないという事になる。

要は、あなたのタイプに合わせたカラダの使い方をベースとして、
サーフィンの練習をしなければ意味は無いのだ。
これは、生まれつきそれぞれの人が持っているカラダの特性になる。

鍛錬によって、B-Aに人がF-Bの動きを身につける事は可能ではあるが、、、
それには相当に時間と鍛錬が必要になる。

 

ケリー・スレーターのボトムターンを分析

それでは、B-Aタイプのケリーのボトムターンをアナライズして行こう。
余談だが、トップターンでも同様の動きが起きているという事も覚えておいてほしい。

まずは、後足のヒザが内側に入りターン開始。

ケリー01

 

その後、前足のヒザが前に出て、同時に上半身をコンパクトに折りたたむ。

ケリー02

 

次の動作は、後足のヒザが外に開く。
このままの状態をキープしてしっかりと弧を描く。

 

 ケリー03

伸び上がる動作のターン終盤に、ヒザを内側に内旋させ腰が反るような形で伸び上がる。

ケリー04 ケリー05 ケリー06

この動作をターン時に行っている。
アップスでも、リッピングでも同様の動作を基本的には行っている。

これがケリーが属するB-Aタイプのターンの動作である。

基本はニュートラルバランスから始まる。
そしてターンの動作は各パターンで動きが変わって来るという事を覚えておいてほしい。

 

P.S.

もし、あなたがライディングでスピードが付かないと感じているなら、
ほんのちょっと考え方を変えるだけでスピードが出せるようになっていきます。

世界のトップサーファーに共通するライディングのフォーム。
コレが出来るようになることが、ライディングでスピードを付ける第一歩です。
→ ニュートラルバランス

(Visited 637 times, 1 visits today)

【初公開】サーファーは軸の使い方で4つのパターンに分かれる前のページ

保護中: 【4フォームターン】ジュリアン、パーコのターンタイプを分析:FAタイプ次のページ

ピックアップ記事

  1. パドルが重たくなるのは当たり前?
  2. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  3. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  4. サーフィンが疲れる最大の原因
  5. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由

関連記事

  1. BLOG

    サーフィンは素振りしないの?

    こんにちわ、サーフコーチの林です。銀座のホテルから、、、今日は銀座に体…

  2. BLOG

    2021年4月のACSODキャンペーン

    サーフコーチ林です。月初にご案内したのですが、4月はACSODキャ…

  3. BLOG

    バイオロジック・パドリング講座を公開

    解剖学と体軸理論をベースに 「超具体的で再現性のあるカラダの使い方…

  4. BLOG

    シングルフィンは練習になりますか?

    こんにちわ、サーフコーチ林です。館山のRPCから、、、今年…

  5. BLOG

    オリンピックで勝つために必要な事

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のShow Roomから、、、…

  6. BLOG

    私にも出来る様になるのでしょうか?

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。館山のRPC…

オススメの記事

  1. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  2. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  3. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
  4. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  5. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
PAGE TOP