コラム

テイクオフで波に合せる具体的な場所とは?

こんにちはサーフコーチ林です。

今日は

テイクオフで波に合せる具体的な場所とは?

これについて解説して行きます。

波が来たらパドルてし乗ろうとしても、乗れませんよね。
ピークを避けてショルダーから乗ろうとしたら、奥から乗られてしまいます。
ここから乗りたいってとこに行っても、波はそこでわれませんよね、、、

結論から書くと
テイクオフする場所ってあります。
それがパワーゾーンですね。

パワーのあるところって意味なんですけど、パワーゾーンって、そもそもどういうモノか?
これを明確に定義していくと、波がはじめて見えるようになっていきます。

波って毎回違うと言われていますが、波には必ず共通する特徴があります。
これらの特徴を捉えると、波のパワーゾーンというモノが少しずつ理解出来るようになって行きます。
そして、波が読めるようになります。

波が読めるようになると、何処から乗れば良いのか?も明確になって行きます。
そして、ピークにあわせられれば、周りと競ることもなくなってゆきます。

 

 

P.S.この電子書籍がオススメです

なぜ、波に乗れないのか?という根本的原因がわかります。
そして、テイクオフを短時間で変えるには、何をしたら変わるか?を
4つのステップで徹底解説した電子書籍です。

詳しく見る
100円(税込)で今すぐ読めます

 

 

 

 

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2021 EISUKE HAYASHI
(Visited 1,584 times, 1 visits today)

なぜ、パドルが進むのか知ってる?前のページ

テイクオフでの波の使い方とは?次のページ

ピックアップ記事

  1. パドルが重たくなるのは当たり前?
  2. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  3. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  4. ドライスーツを越えた暖かさ
  5. サーフィンが疲れる最大の原因

関連記事

  1. コラム

    昔、超絶に苦手だったコレ…

    こんにちはサーフコーチ林です。館山のRPCから、、、今日は、お…

  2. コラム

    満足した1ラウンドにする秘訣

    こんにちは、台湾ナショナルチームのサーフコーチ林です。いきなり…

  3. コラム

    やってて良かった〜って思えた出来事。

    こんにちは、サーフコーチ林です。今度出版する、新しい体幹の教科書で…

  4. コラム

    カノア、初勝利の要因

    こんにちは。超具体的で再現性のあるカラダの使い方が出来るをコンセプ…

  5. コラム

    なぜ、日本人のアスリートは20代から世界で活躍出来なくなるのか?

    こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。今日はずー…

  6. コラム

    今日はちょっとした報告ですね~

    今日はちょっとした報告ですね~ここ2ヶ月ほどバイオロジック…

オススメの記事

  1. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  2. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  3. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  4. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
  5. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
PAGE TOP