サーフィンテクニック

ミック・ファニングのフルシークエンスアナライズ

こんにちわ、サーフコーチの林です。

昨日のシークエンスムービーを
今日はテイクオフからプルアウトまでフルシークエンスで解説します。
ポイントになるコマにコメントを入れてありますよ。

キーポイントは、いつも書いているとおり

・テイクオフの時はしっかりとニュートラルバランスになっている事
・ボトムに降りる時は、ボードをフラットにして横を向かない。
・上半身からリードしない。両腕は最後の補助的役割。
・ターンの時はしっかりとアゴを行きたい方向に向けること
・ボードは蹴らない、ターンの一連の動作で蹴っているように見えるだけ

テイクオフからプルアウトまでのシークエンスはなかなか見る機会ってないですよね。
近い内にケリーさんのフルシークエンスもアップします♪

 

やはり、キーポイントとなるのは
「ニュートラルバランス」
「しっかりとボードのセンターに乗る」
です。

ニュートラルバランスから各動作が始まる。
超重要です。

 

ベストサーファーはコレを必ずやっています。
それでは、ミックのフルシークエンスを。。。

 

DSC_6948_wm DSC_6949_wm DSC_6950_wm DSC_6951_wm DSC_6952_wm DSC_6953_wm DSC_6954_wm DSC_6955_wm DSC_6956_wm DSC_6957_wm DSC_6958_wm DSC_6959_wm DSC_6960_wm DSC_6961_wm DSC_6962_wm DSC_6963_wm DSC_6964_wm DSC_6965_wm DSC_6966_wm DSC_6967_wm DSC_6968_wm DSC_6969_wm DSC_6970_wm DSC_6971_wm DSC_6972_wm DSC_6973_wm DSC_6974_wm DSC_6975_wm DSC_6976_wm DSC_6977_wm DSC_6978_wm DSC_6979_wm DSC_6980_wm DSC_6981_wm DSC_6982_wm DSC_6983_wm DSC_6984_wm DSC_6985_wm DSC_6986_wm DSC_6987_wm DSC_6988_wm DSC_6989_wm DSC_6990_wm DSC_6991_wm DSC_6992_wm DSC_6993_wm DSC_6994_wm DSC_6995_wm DSC_6996_wm DSC_6997_wm DSC_6998_wm DSC_6999_wm DSC_7000_wm DSC_7001_wm DSC_7002_wm DSC_7003_wm DSC_7004_wm DSC_7005_wm DSC_7006_wm DSC_7007_wm DSC_7008_wm DSC_7009_wm DSC_7010_wm DSC_7011_wm DSC_7012_wm DSC_7013_wm DSC_7014_wm DSC_7015_wm DSC_7016_wm DSC_7017_wm DSC_7018_wm DSC_7019_wm DSC_7020_wm DSC_7021_wm DSC_7022_wm DSC_7023_wm DSC_7024_wm DSC_7025_wm DSC_7026_wm DSC_7027_wm DSC_7028_wm DSC_7029_wm DSC_7030_wm DSC_7031_wm DSC_7032_wm DSC_7033_wm

 

ボトムに降りるときに、レールを入れちゃいけないんです。
必ずフラットで降りる。
もう最近はサーフコーチングやスタジオワークショップでは奥義化していますね。

P.S.
ニュートラルバランスをどの様に練習したらいいのか知りたい??

まずは、陸上でどの様にやるかを理解してカラダに染み込ませる事がポイントです。
そして、サーフスケートで実践。
これが、最短ルートでしょう。

ニュートラルバランスの練習方法、サーフスケートの練習方法を知りたい??

ニュートラルバランス

(Visited 454 times, 1 visits today)

ケリーのボトムターンは何処が違うのか??前のページ

Rev.wetsuitsというウエットスーツブランドをつくった理由次のページ

ピックアップ記事

  1. サーフィンが疲れる最大の原因

  2. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??

  3. パドルが重たくなるのは当たり前?

  4. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由

  5. ドライスーツを越えた暖かさ

関連記事

  1. サーフィンテクニック

    CT選手と一般サーファーの違い

    こんにちは、サーフコーチの林です。エラノーラの宿泊先から、、、オースト…

  2. サーフィンテクニック

    リエントリーとスナップの使い分け

    こんにちはサーフコーチの林です。方南町のRev.ShowRoomから、…

  3. サーフィンテクニック

    カットバックで最後までターンをする方法

    こんにちは、サーフコーチの林です。今日は、カットバックでリップ…

  4. サーフィンテクニック

    ボードに乗る位置の違いで変わるテイクオフの加速

    こんばんわ、サーフコーチの林です。2月末お届け予定…

  5. サーフィンテクニック

    リップアクションに行く際によくある間違い

    こんにちわ、サーフコーチの林です。今日は、リッ…

  6. Member限定コンテンツ

    保護中: WCTサーファーはどう波を見てる?

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパ…

オススメの記事
  1. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  2. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  3. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  4. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  5. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
PAGE TOP