カラダの使い方

体重を乗せる動作でスピードを付ける方法

こんにちは、サーフコーチの林です。
館山のRPCから、、、

今日は

体重を乗せる動作でスピードを付ける方法

についてです。
特に、ライディングで基本的なスピードを上げたいと思っている方にオススメの記事です。

リップアクションを決めるためには、スピードは必要不可欠ですよね。
ライディングでのスピードは、ライディングの動作にある動作を加える事で、体重と運動動作による加重が加えられボードを走らすことが出来ます。
CT選手の中でもトップの選手はこの動きを確実にやっています。

例えば、ボトムターンに入る時に

ボードにしっかりと体重を乗せるために低い体勢になってコンプレッションを掛けます。
この時に、ただ単に低い体勢になるのか?
それとも、体重を乗せる動作をいれてから低い姿勢になるのか?
たったのこれだけで、大きな違いが生まれてしまいます。
ボードに掛けるコンプレッションの質が違うという事ですね。

低い体勢になるには、胸をヒザを近づけるようにします。
サーフコーチングではチェスト・オーバー・ザ・ニーズと言われる体勢ですね。
この時に、姿勢だけを意識するのではなく体重を乗せる動作を入れる事で、ドライブしたボトムターンをする事が出来ます。

ボトムターンが軽い人と重たいけどドライブしている人だと、スピードの出方が大きく違ってきます。
よりボードに体重が乗っている方がボトムターンでのスプレーの出方が増えて、さらにドライブしますよね。
さらに、ボトムターンでスピードが出れば、リップアクションの成功率も上がります。

ボトムに降りる時も同様

ボトムに下りる際にただ単に乗っているだけなのか?
それとも、ボードが下りておくときに体重を乗せて、運動動作による加重を加えるのか?
これだけで、ライディングのスピードが大きく変わってしまいます。

運動動作による加重のかけ方

ターンをする際に、みぞおちを丸める動作から入ります。
たったこれだけですがもの凄く効果があります。

ボトムに降りる時も同様でみぞおちを丸める動作を入れてあげる事で、よりスピードを付ける事が出来ます。
コンバットポジションの状態から、ターンの動作に入る時にみぞおちを丸めるのがポイントです。

みぞおちを丸める事で、軸を形成するインナーマッスルの一部である横隔膜・大腰筋を使う事が出来るようになります。
その結果、下半身と上半身をつなげて使う事が出来るようになるのです。

スクワットをするときに、お尻が後ろに出て腰が反ってしまっているとハムストリングスは使えますが、大腰筋や横隔膜を使えていない状態です。
しかし、みぞおちを丸めてからお尻を後ろに出していくと腰のカーブを維持しながらハムストリングス・内転筋群、そして大腰筋や横隔膜と足と体幹のインナーマッスルを連結して使う事が出来ます。

みぞおちを丸める練習方法

1.両足は肩幅に広げて、べた足にして足の外側に乗るようにします。

この時、軽くヒザは曲げてくださいね。
ヒザを伸ばすと、太ももの大腿四頭筋に力が入ってしまい、腹直筋にも力が入ってしまいます。

2.みぞおちを指で軽く押してみます

みぞおちの正確な場所は、おへそから指4本上が正しい場所です。
軽く押したときに、少し痛みを感じる方は気持ち悪くならない程度で。
奥の方で張りを感じるなら、みぞおちが張っている状態です。

3.みぞおちを指で押した時に、みぞおちを丸めるます

指でおしながらみぞおちを丸めると骨盤が少し後傾する感じになります。
みぞおちが柔らかくなると中指の第二関節位まで入るようになります

みぞおちの後ろは横隔膜と大腰筋が着いている胸椎12番があります。
更に、トップアクションでパワーを出したいときやスプレーを出したい時にもこの動作が効いてきます。
足を伸ばしてカカトでボードを蹴ってるけどスプレーが出ないのは、この辺も起因しています。

ターンはみぞおちを丸める動作から入る

みぞおちを丸めてからターンに入ると全ての動作がスムーズに出来るようになり、パワーを引き出したりスプレーを飛ばしたカービングターンなどが上手く出来るようになってゆきます。
さらに、ターンの動作をインナーマッスルから動くことでボトムターンからリップアクションでの動作もスムーズにつなげることが出来るようになります。
この辺は、スケートを使って色々と実験して、海でも試してみましたが大きく違いが感じられています。
特に、カービングターンは凄くやりやすくなりますね^^

まずは、立っている状態でみぞおちを丸める練習。
次ぎに陸でシャドーをやって、VSSK8でシミュレーショントレーニング。
そして、実際のサーフィンで練習。

是非やってみてくださいね。

PS.今年最後のプレオーダーは残り5台です

何コレ、今までのサーフスケートと全然違う!と衝動買いされる方が多いです
→VSSK8プレオーダー

(Visited 900 times, 1 visits today)

常にイッパイイッパイの状況を脱する方法前のページ

走りすぎてしまう人に共通する特徴次のページ

ピックアップ記事

  1. ドライスーツを越えた暖かさ
  2. パドルが重たくなるのは当たり前?
  3. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  4. サーフィンが疲れる最大の原因
  5. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由

関連記事

  1. カラダの使い方

    上達速度を上げる習慣化、その2

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、もう、…

  2. カラダの使い方

    テイクオフ全体の動きの軽さに影響する所

    超具体的で再現性のあるカラダの使い方が出来るをコンセプトにしている、…

  3. カラダの使い方

    安定した動きと速い動きの使い方

    こんにちは、体軸パフォーマンス・サーフコーチの林です。  …

  4. カラダの使い方

    リップアクションで後ろにワイプアウト

    もし、あなたがリップアクションで後ろワイプアウトしてしまう、、、…

  5. カラダの使い方

    サーフィンを上達させるパドルの秘訣

    こんにちは。体軸トレーナーの山根です。@赤羽の自宅から、、、今…

  6. カラダの使い方

    テイクオフの失速要素を減らすには○○を使う

    こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。50代、6…

オススメの記事

  1. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  2. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  3. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
  4. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  5. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
PAGE TOP