BLOG

スケートで練習してる時の指標

こんにちわ、サーフコーチの林です。
金ヶ浜の民宿から、、、

今日はスケートで練習してて

この練習は合っているのか?合っていないのか?

は何を指標にすると良いのかについてです。

僕と友人で開発したVSSK8はかなり難しいのですが、
出来るようになるとサーフィンへのフィードバック効果が
もの凄く高く反映されます。

ターンで加速出来ないと、失速するようになっているんですよね。
ジェットスキーとかボートって、曲がるときにエンジン吹かして加速しないと
止まってしまうんですけど、サーフィンも同様でターンするときは
加速させないと失速してしまいます。

なので、ターンで加速させる動作ってもの凄く重要なんです。
どれだけ長い時間レールを入れているか?が加速する要因ですね^^

スケートで練習しているとき、カラダのどこが疲れているか?で
正しく出来ているか?出来ていないか?
の指標にする事が出来ます。

サーフィンはヒザを曲げてターンすると、(ヒザをつま先側に倒した動作)
ボードは傾くのですが体重はボードが抜けてしまいドライブしません。

このヒザを曲げる動作でターンしようとすると、
ヒザに体重が乗ってしまいカラダの重みをヒザが吸収してしまい、
100%体重を乗せることが出来ません。
この動作は、ボードは傾くけど前→後→前の重心移動が出来ないので加速させられません
さらに大腿四頭筋を優位に使うので、インナーマッスルの筋連鎖が使えないから筋出力が弱いという・・・

 

ターン時のポイント

特にボトムターンをするときは、前足の膝から下がボードに対して垂直になっている事。
ボトムターンで伸び上がるときは、後足の膝から下がボードに対して垂直になっている事がポイントです。
ヒザから下が垂直になる、カカトの上にヒザがあるようにするとボードの身体の動きをダイレクトに伝えられます。

コレを意識すると、太ももの大腿四頭筋を使わなくなり
ハムストリングスや内転筋群の太ももの裏側を使えるようになり、
大腰筋・横隔膜・腹横筋・腹斜筋・前鋸筋などなど
インナーマッスルの筋連鎖を使う事が出来るようになります。

スケートをしてて太ももの前側の大腿四頭筋が疲れているなら
それはターンの動作が間違っている証拠です。

ターン全ての動作の指標は、太ももの裏側を使う

太ももの裏側のハムストリングスと内転筋群を使う、これを指標にする。
太ももの裏が使えていれば、インナーマッスルの筋連鎖を使う事が出来るようになってゆきます。

フィリペやメディーナ、ジュリアン、ジョンジョンが
エアーするときは必ずハムストリングスと内転筋群を使っていて
大腰筋・横隔膜〜腹斜筋・前鋸筋へと空中で上半身の動きにつなげることが出来るので、エアーをコントロールする事ができます。

さらに、インナーマッスルの筋連鎖を使っているので、パワー(筋出力)も向上します。

太ももの大腿四頭筋を使っていると、飛べてもエアーはメイクできないんですよね。
アウター優位になるから、飛んでいるときに体勢や軸をコントロール出来なくなります。
さらに、パワー(筋出力)が小さいので高さも出ないからメイク出来ない原因でもあります。

このフィリペのエアーリバースは飛び上がるときには両足の膝から下がボードに対して垂直になっています。
その理由は、ハムストリングスや内転筋群を使っているからです。
上空では左手を軸にしてまわっています

 

そうそう昨日の事なんですが、一昨年の秋からサーフコーチングをしている
女性プロからついにカービングターンが出来た!
って嬉しいメールが来ました^^
おめでとうございます!!!

去年一年間は、ウェーブマネージメントでどういう波を選ぶのか?
良い波になる波と乗らなくてよい捨てる波の判断基準。
セクションを捉えて最適なマニュバーを選びアクションする。
これらを徹底的にやって、ターンは殆どレクチャーしませんでした。

で、先月の後半にインナーマッスルの筋連鎖と立甲の動作をどう使うのか?
これらをレクチャーした所、ついにカービングターンが成功したそうです!
陸トレのシャドーとVSSK8と同じ感覚ではじめて出来たと言ってました。
大会ではカービングターン出来なければ点数伸びませんからね^^

ターンのレクチャーもどこの筋肉を使っているのか?
それと、どの動作がターンのクオリティを上げるか?
これらの基準となる指標を持つと、練習のクオリティーを上げる事が出来ます。
カービングターンはターンでドライブ出来ないと失敗してしまうので・・・

サーフスケートやVSSK8、陸トレなどで太ももの前側(大腿四頭筋)が
疲れないように意識してみてくださいね。

(Visited 553 times, 1 visits today)

今期登場予定の最新3モデル前のページ

テイクオフの速さに関係する○○の状態次のページ

ピックアップ記事

  1. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  2. パドルが重たくなるのは当たり前?
  3. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由
  4. サーフィンが疲れる最大の原因
  5. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ

関連記事

  1. BLOG

    テイクオフ後に失速する原因の改善方法

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のRev.Show Roomか…

  2. BLOG

    ノーズ下げている?

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町の自宅から、、、明日か…

  3. BLOG

    新しい体幹の教科書をご購入の方へ

    こんにちはサーフコーチ林です。僕と柴さんの共著「新しい体幹の教科書…

  4. BLOG

    ボードを動かしたいという邪念が、、、

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のショールームから、、、昨日は…

  5. BLOG

    ライディングが速い人との違い

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、速…

  6. BLOG

    【初公開】サーファーは軸の使い方で4つのパターンに分かれる

    こんにちは、サーフコーチの林です。今日のBLOGは、相当時間を…

オススメの記事

  1. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  2. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  3. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  4. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  5. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
PAGE TOP