- ホーム
- 過去の記事一覧
サーフィン理論
-
テイクオフの速さに関係する○○の状態
こんばんは、サーフコーチの林です。今日は今来ている宮崎BootCampでの事例をシェアしたいと思います。今回の事例は、、、「ボードが滑り始めると思った瞬間にカラ…
-
スケートで練習してる時の指標
こんにちわ、サーフコーチの林です。金ヶ浜の民宿から、、、今日はスケートで練習しててこの練習は合っているのか?合っていないのか?は何を指標にすると良いのかについて…
-
腕の動きがボードに伝わる人とそうでない人の違い
昨日に続き、ケリーの動きの続きです。今日もザックリと書いています。興味のある人は読んでみてくださいね。ケリーとかミック、ジョンジョンなどのCT選手は彼らは腕の動…
-
-
スプレーの量を増やすにはどうすれば良い?
こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、スプレーの量を増やすには、トラックを太くしなければ出来ませんよね。けれど、どうやってトラック太くするのか…
-
テイクオフで失速してしまう要因
こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、早速ですが、3択です。・上半身を先に起こして、腕を伸ばす・上半身を先に起こして、腕でノーズを押し込む・腕…
-
テイクオフは腰を低くのウソ
こんにちわ、サーフコーチ林です。館山のRPCから、、、インナーマッスルが使いやすくなるパフォーマンスインナー→レビュー割り残り5名様テイクオフは腰を低くの嘘テイ…
-
効率の良いパドルと悪いパドル
こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、I.S.A.のコーチングライセンス、今年のライセンス証が届きました〜ISAってI.O.C.(オリンピック…
-
バッティングセンターとサーフィン
こんにちわ、サーフコーチの林です。館山の自宅から、、、今日は年末に感じた事をシェアしたいと思います。バッティングセンターのネタなんですけど、サーフィンと凄く似て…
-
-
足の着く位置が悪いと失速する
こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、今日はサーフィンのライディング、もしくはサーフスケートでスピードが出ない根本的な原因について書いて行きま…
-
トップにアプローチする時はどっちの足?
こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、リエントリーをするとき、あなたはどんなイメトレしていますか?もし、あなたが前足を上げて上半身をリードして…
-
-
サーフィンが難しい最大の原因
こんにちわ、サーフコーチ林です。館山の自宅から、、、今日のSurf Coaching Blogはサーフィンが難しい最大の原因についてです。・波のとらえ方・カラダ…
-
-
-
-
-
ターンは○○で覚えていく
こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、今日のBLOGはちょっと短めです。サーフィンは波が見えるようになり、ターンを型で覚えていくと上達が速くな…
-
トップまで上がれない原因の改善方法
こんにちわサーフコーチの林です。館山のRPCから、、、明日はサーフコーチングなので17時〜19時にRPCオープンしています。今日は14時までやっていますよ。来週…