BLOG

サーフスケートでリッピングのワイプアウトを防ぐ練習

こんにちは、サーフコーチの林です。

今日は、リッピングをした時にワイプアウトを防ぐ練習をSK8でどうやって行くか?
これをムービーで解説しています。

 

また、この方法を取り入れることで
リップしたときに波が前に押してくれるので
波のトップで置いてかれなくなります。

 

さらに今日のムービーでは、ボトムターンで加速出来ない
共通する原因についてもふれています。

陸で出来ないことは海でも出来ないので
サーフスケートを利用して練習してゆくと
とても効果的です。

30分もやれば、何ラウンド分?って事ですからね^^v

(Visited 1,283 times, 1 visits today)

保護中: Rev. Vertical Surf SK8特典ムービー前のページ

カットバックが上手くいかない時の共通の間違い次のページ

ピックアップ記事

  1. 動きやすさのカギは肩甲骨

  2. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??

  3. サーフィンが疲れる最大の原因

  4. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ

  5. ドライスーツを越えた暖かさ

関連記事

  1. BLOG

    【アナライズ】デーン・レイノルズ前半

    こんにちわ、サーフコーチの林です。 今日は時間が無いので、デーンレ…

  2. BLOG

    ギャップを埋める

    こんにちは、解剖学と体軸理論をベースに「超具体的で再現性のあるカラ…

  3. BLOG

    身体のコンディショニング

    From 林 英祐仙川のスタバから・・・・このBLO…

  4. BLOG

    テイクオフの不安定さを改善する方法

    こんにちわ、サーフコーチの林です。 方南町の事務所から、、、引…

  5. BLOG

    スプレーの量を増やす方法

    こんにちは、 サーフコーチの林です。 パームビーチの宿から、、…

  6. BLOG

    上手く行かない、泥沼からの脱出方法

    こんにちは!体軸トレーナーの山根です。@赤羽の自宅から僕は今月…

オススメの記事
  1. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  2. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  3. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  4. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  5. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
PAGE TOP