BLOG

ライディングでスピードが出ない共通の原因を改善す方法

こんばんわ、サーフコーチの林です。

 

今日は、ライディングで
スピードが出ない共通の原因を改善するSK8の練習方法です。

どうしてもすぐにボードを動かしてしまいたくなるのですがそれが失速の原因です。

 

テイクオフしたら必ず「構える」ということが大事です。
立つでは無く、構えるです。
これはニュートラルバランスでも書いていますね。

サーフボードに立つという言葉は、無意識レベルでボードに対して横を向くになっています。

しかし、サーフボードに横向きになると
不安定になりテール寄りの重心になるので
スピードが出ない原因にもなっています。

 

「構える」ためにはどういうフォームがスピードを出すために理想か?
これを今日はムービーで解説しています。

 

P.S.
無料メルマガに登録するとメンバー限定コンテンツや
限定公開ムービーを見ることができます。

無料メルマガの登録はこちらから

(Visited 305 times, 1 visits today)

カットバックが上手くいかない時の共通の間違い前のページ

ターンの入り方は2通りある次のページ

ピックアップ記事

  1. 動きやすさのカギは肩甲骨

  2. パドルが重たくなるのは当たり前?

  3. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ

  4. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??

  5. ドライスーツを越えた暖かさ

関連記事

  1. BLOG

    テイクオフの時は○○をするな

    こんにちわ、サーフコーチの林です。 あなたはテイクオフしている…

  2. BLOG

    テイクオフで波を被ってしまう

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山の自宅から、、、まずはお詫びから…

  3. BLOG

    バックサイドの難しさを解決する方法

    こんにちわ、サーフコーチの林です。今日はバックサイドのライディング…

  4. BLOG

    テイクオフの加速は3段階

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、お問い合わせの…

  5. BLOG

    テイクオフで波とタイミングが合わない

    こんにちは、解剖学と体軸理論をベースに「超具体的で再現性のあるカラ…

  6. BLOG

    テイクオフ後のスピードの付け方

    こんにちは、体軸サーフコーチ林です。館山のRPCから、、、今日…

オススメの記事
  1. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  2. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  3. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
  4. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  5. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
PAGE TOP