BLOG

テイクオフのパドル漕ぎすぎてない?

こんにちは、サーフコーチの林です。
館山のRPCから、、、

 

今日は小波でのテイクオフネタです。

ピークに入ってピークの芯を捉えることでテイクオフはラクに出来ます。
小波だったら軽く1〜2回のパドルでボードは走り始めます。
波次第ですが、ピークのボトムにセットしてノーズを下げるだけのノーパドルでもテイクオフ可能です。

けれど、小波ってパドルでスピードを付けなければ!って思いがちなので力一杯パドルしてしまいます。
ピークにセットして、パドルを力一杯やってしまうと腰サイズとかだと、ボードが前に出すぎてしまい、テイクオフしようと思ったらボトムにいるから、その後スピードが付かない、、、こんな事が起きてしまいます。
特に、波が厚めの場合は尚更ですね。

波に合わせて、パドル調整してる?

波に合わせてテイクオフでのパドルを調整するスキルは重要なのですが、結構忘れてしまいがちです。
サイズなのある頭位の波、モモ腰の超小波、常に同じパドルの力の入れ具合でいつも同じでパドルしてしまうと、波に合わなくなってしまいます。
逆に、ピークにセットしたからといって、パドルの力を弱めてしまう人もいますね。

 

例えば、腰位でのサイズで潮が上げてるとき、掘れているとき。
ブレイクのスピードが速いときと遅いとき。
これら、様々なシチュエーションによって対応を自在に変化させる必要があります。

潮が上げているときは、波のパワーが少なくなりがちです。
掘れているときは、ボードも走りやすいので結構弱めのパドル。

ブレイクのスピードが速いときは、パワーは強めにしてパドル。
ブレイクが遅いときは弱めで、パドルして波からボードが飛び出ないように。

 

しっかりと波を読んで、パドルを合わせる事を意識してサーフィンしてみてくださいね^^

(Visited 823 times, 1 visits today)

上半身を軽く動かしパワー も欲しい、、、前のページ

テイクオフの動作を速くしたい次のページ

ピックアップ記事

  1. サーフィンが疲れる最大の原因

  2. 動きやすさのカギは肩甲骨

  3. パドルが重たくなるのは当たり前?

  4. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??

  5. ドライスーツを越えた暖かさ

関連記事

  1. BLOG

    体力が尽きて、今日一番の波に乗れなかった!!

    波に乗ろうとして、思うようにカラダが動かずに波を逃した。しかも今日一番…

  2. BLOG

    ロングライドを連発する秘訣

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山の新店舗から、、、土…

  3. BLOG

    【4フォームターン】コロヘ、ジョン・ジョン、カリッサのターンタイプを分析:BBタイプ

    こんにちは、サーフコーチの林です。今日は4フォームターンの最後…

  4. BLOG

    殆どの人がやっている、間違ったストレッチ方法

    解剖学と体軸理論をベースに 「超具体的で再現性のあるカラダの使い方…

  5. BLOG

    セクションって何処ですか?

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、「セクションっ…

  6. BLOG

    今日はフォースの日

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のRev.Studio…

オススメの記事
  1. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  2. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  3. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  4. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
  5. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
PAGE TOP