BLOG

アップスは両手で

こんにちは、サーフコーチの林です。
方南町のShow Roomから、、、

明日はコーチングで日月はShowRoom開いております。
どちらも16時〜19時までです。

冬物のウエットスーツ年内お届けできるのは
今月いっぱいです。
実際に試着する事も出来ます。

 

今日はターンは両手でするです。

日本のサーフィンは、横乗りといわれているだけあって
捻ってサーフィンする方法が多かったりします。

しかし捻ると、上下運動が使えません。

 

例えば、ジャンプするときに

足だけでジャンプするのか?
それとも両手を使ってジャンプするのか?
あなたはどちらの方が高く、そして勢いが付くと思いますか?

もちろん、両手を使った方が高く飛べるし勢いも付きますよね。
サーフィンも同様で、両手でターンをしてゆきます。

前の腕が真っ直ぐ伸びてしまい、前腕が使えていない事が多く、
後ろの腕を動かす事を意識してしまうことが多いです。

 

激速アップスは両手で

このムービーのフィリペがエアーする前のアップスに注目してみてください。
両手を使っていますよね。

なのでダンパーちっくな波も抜けて、エアーへとつなげられています。

https://www.youtube.com/watch?v=RW-L0XA9T9A

 

P.S.12月のサーフコーチングのライディング編残り1名様です
→ http://www.revwet.com/store/products/detail.php?product_id=93

(Visited 326 times, 1 visits today)

五郎丸ルーティーン前のページ

テイクオフの走り出しを速くするコツ次のページ

ピックアップ記事

  1. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??

  2. サーフィンが疲れる最大の原因

  3. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由

  4. 動きやすさのカギは肩甲骨

  5. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ

関連記事

  1. BLOG

    良い波に乗る方法

    こんにちは、サーフコーチの林です。パームビーチのDune Cafeから…

  2. BLOG

    ロングライドを連発する秘訣

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山の新店舗から、、、土…

  3. BLOG

    スプレーの量を増やす方法

    こんにちは、 サーフコーチの林です。 パームビーチの宿から、、…

  4. BLOG

    [質問]リッピングの練習は何からやればよいですか?

    こんにちわ、サーフコーチングの林です。館山の自宅から、、、…

  5. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?

    こんにちわ、サーフコーチの林です。 館山のRPCから、、、今年…

  6. BLOG

    波が速いと焦ってしまう理由

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、あなた…

オススメの記事
  1. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  2. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  3. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  4. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  5. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
PAGE TOP