BLOG

アップスってあまりしないかも

こんばんわ、
サーフコーチの林です。

方南町のRev.ShowRoomから、、、

 

ちゃんとしたライディングフォームで
ボードに乗れると波の力使えるようになるので、
アップスってあんまりしなくなります。

 

特に最近、昔と比べてアップスってそこまでしなくなった
と感じています。
なぜその様に変化したか?というとテイクオフ直後のバランスが重要になって来ます。

 

スピードが出るライディングフォーム

1.前足は膝から下をボードに対して垂直。
2.後ろ足はカカトまでしっかりとボードにつける。
3.右手は左足の前で胸が正面に向く
 グーフィーの人は左手が右足の前

これが出来ると、アップスでスピードを付けるって動作を殆どしなくなります。
余程の速い波位じゃないかな?
アップスでスピードを付けて抜けてゆく波って。

 

スピードが出ている人は波のパワーを使っている

まずは、テイクオフで最大限に加速。
そしてすぐに立つのでは無く、両手がボードに付いている位の
コンパクトな体勢をキープしさらに加速。

そしてボトムターンへ。

テイクオフをしたらすぐに立ってアップスじゃなくて、コンパクトな体勢を0.5秒キープ。
これ、超大事なんです。
とても効率よくスピードが出せます。

多くの場合、テイクオフ後すぐに立ってしまいます。
そしてアップス。
立ってしまう事でテイクオフでスピードをロスしてしまう原因になります。

コンパクトな体勢を0.5秒でもキープしてみると波の前に出られ、冷静にライディングへ移行できます。
ライディングはいつも頭真っ白って人は0.5秒コンパクトな体勢をキープしてみてください。

 

波に置いてかれるのではなく、
前足は膝から下をボードに対して垂直になり
後ろ足はカカトまでしっかりとボードつけることで
波の推進力と重力で加速してゆきます。

 

P.S.
スピードが出るサーフィンの基本フォームを4ステップで身につける方法。
オススメです
→ ニュートラルバランス

(Visited 425 times, 1 visits today)

パドル力って何?前のページ

2015年冬の防水機能次のページ

ピックアップ記事

  1. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ

  2. パドルが重たくなるのは当たり前?

  3. サーフィンが疲れる最大の原因

  4. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由

  5. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??

関連記事

  1. BLOG

    前腕が死んでない??

    こんにちは、サーフコーチの林です。今日はライディング時の前腕につい…

  2. BLOG

    テイクオフはいつ正面に向くのですか?

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、館山のRPCも…

  3. BLOG

    パドリングが辛くなる原因

    こんにちわ、サーフコーチの林です。そういえば、パドリングの基…

  4. BLOG

    パフォーマンスは何が決めている?

    From:林 英祐吉祥寺のタリーズから。今回はサーフ…

  5. BLOG

    テイクオフするまでの5STEP

    こんにちわ、サーフコーチの林です。慣れないポイントだと、波質や…

  6. BLOG

    良い波に乗れない人の共通点

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のRev.ShowRoomから…

オススメの記事
  1. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  2. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  3. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  4. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
  5. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
PAGE TOP