- ホーム
- 過去の記事一覧
BLOG
-
ノーズを下げているのにボードが滑り出さない
こんにちは、サーフコーチの林です。 館山のRPCから、、、この前のサーフコーチングでピークの良いところにセットしてノーズを下げているのに、ボードが滑…
-
動きやすさのカギは肩甲骨
こんにちは、サーフコーチの林です。 館山のRPCオフィスから、、、サーフィンにおける動きやすさのカギについてシェアしたいと思います。運動全般に言…
-
パドルを速くする指の使い方
こんにちは、サーフコーチの林です。パドルを速くするには、どこの筋肉を使うと良いとおもいますか?「パド筋=三角筋」って思っている人、多いですよね。正解…
-
カラダが軽かったり重たくなる要因
こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、今日は、日によってカラダが軽かったり重かったり・・・この原因とその改善方法についてシェアしま…
-
テイクオフで軽く動けるようになる秘訣
こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、今日は、テイクオフの動作が早くできるようになるワークをシェアします。テイクオフの動作は腕立て…
-
[質問]ピークからテイクオフしているのに波に置いてかれる
こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、 ピークからテイクオフしているのに波に置いてかれる この様な質問があったので、今日は…
-
[質問]波をキャッチ出来ても下に落ちてしまいます
こんにちは、サーフコーチの林です。 館山のRPCのオフィスから、、、今日はテイクオフのメソッドを学ばれている方からの質問だあったのでシェアしたいと思いま…
-
上手くなるのが早い人がやっている事
こんにちは、サーフコーチの林です。 館山のRPCから、、、・良い波に乗りたい ・沢山、波に乗りたい ・もっと上手くなりたいこ…
-
スピードを出す秘訣は○○にあり
こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、今日のテーマは「スピードを出す秘訣は○○にあり」です。何故このテーマになったかという…
-
ピークってどう見る?
こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、昨日は、サーフコーチングLV1でした。参加された女性のひとりが、お湯を車に積むときにポリタン…
-
スピードが出る、後足の向き
こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCのオフィスから、、、今日はスピードが出る、後足の向きについてですね。あなたは後足の向きをつま先を内…
-
最近やっている怪しいトレーニング
こんにちは、サーフコーチの林です。 館山のRPCのオフィスから、、、今日は僕が最近やっているトレーニングを紹介しようと思います。 ここ2ヶ月、週に2…
-
テイクオフで余裕が出るプロセス
こんにちは、サーフコーチの林です。 館山のRPCオフィスから、、、テイクオフで感じる時間を<一瞬>って感じているなら、テイクオフのプロセスのどこかが抜け…
-
テイクオフで意外と気付いていない コレ
こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCオフィスから、、、火曜日は半年サーフコーチング・コースの最終回でした。基礎編なので、テイクオフのプロセ…
-
肩周りの動きを良くしたいですか?
こんにちは、サーフコーチの林です。 館山のRPCから、、、今日は自分で肩周りの動きを良くする方法をシェアしたいと思います。 これをやると肩周…
-
テイクオフの動作を速くしたい
こんにちは、サーフコーチの林です。 館山のRPCから、、、水曜日は半年サーフコーチングのアドヴァンス編でした。 BLOGで書いている、コンディショニ…
-
テイクオフのパドル漕ぎすぎてない?
こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、今日は小波でのテイクオフネタです。ピークに入ってピークの芯を捉えることでテイ…
-
上半身を軽く動かしパワー も欲しい、、、
こんにちは、サーフコーチの林です。 館山のRPCから、、、パフォーマンス向上に不可欠な、肩甲骨を肋骨の分離について今日はシェアしたいと思います。…
-
ライディングで調子の悪さを改善する方法
こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、 ライディングでスピードを出したり余裕を生むために、一番最初にやるべき要素についてシェ…
-
上達するボード選び
こんにちは、サーフコーチ林です。 館山のPRCから、、、今日は「上達するボード選び」についてですね〜上手くなりたいなら、動くボードを選ばない…