- ホーム
- 過去の記事一覧
コラム
-
動作習得スピードを加速させる秘訣
こんにちは、サーフコーチ林です。なんと、今日のBLOGは999回目です〜次は1000回!今日は、実際に昨日あった話です、、、 上手く動作が出…
-
上達が速い人と遅い人の決定的な違い
こんにちは、サーフコーチ林です。上達が速い人と遅い人の決定的な違い。もしくはコーチングしても元に戻る人と戻らない人の決定的な違い。今日は今まで約10…
-
やってて良かった〜って思えた出来事。
こんにちは、サーフコーチ林です。今度出版する、新しい体幹の教科書でお客さんの声を入れるということになったのでRev.サーフカレッジのメンバーにアンケート…
-
波に乗る本数を増やす鉄則
こんにちは、台湾ナショナルチームのサーフコーチ林です。遠慮してピークを避けて波待ちして、海に浮いている時間がもの凄く多かったり、遠慮してしまい波に乗る本数が…
-
殆どの人がやってない海で一番やるべき事
こんにちは、サーフコーチの林です。館山の自宅から、、、「殆どの人がやってない海で一番やるべき事」についてのコラムです〜 思うように波乗れなか…
-
なぜ、セットの波を乗るのは同じ人?
こんにちは、台湾ナショナルチームのサーフコーチ林です。今日はなぜ、セットの波を乗る人はいつも同じ人なのか?についてのコラムです。セットの波を乗っ…
-
サーフィンの動きと動きをつなぐ動作
こんにちは、台湾ナショナルチームのサーフコーチ林です。今日はBSCでカラダのスペシャル・ケアの講座を開催してきました。※BSCは有料のメンバーサロン…
-
満足した1ラウンドにする秘訣
こんにちは、台湾ナショナルチームのサーフコーチ林です。いきなりですが質問です。1ラウンド満足出来て上がれる事って、どの位ありますか?↓↓…
-
自粛明け、サーフィンが満足に出来ない・・・その1
こんにちは!台湾ナショナルチームのサーフコーチ林です。自粛明け、サーフィン行ったら満足に出来ない・・・こんな事を感じているのなら、今日の記事はあ…
-
ACSODキャンペーン2020
From:サーフコーチ林英祐ACSODキャンペーン2020年4/30迄開催しています。 ボード本体代金:キャンペーン割引(年に1回のみの今回だけ)…
-
アップスせずにスピードが出せる練習方法
こんにちは、サーフコーチの林です。@館山のRPCから、、、サーフィンのライディングの練習で一番最初にやるべきドリルを今日は紹介します。動画解説付きで…
-
Quick Burn
超具体的で再現性のあるカラダの使い方が出来る事をコンセプトにしている、サーフコーチの林です。@館山のRPCから、、、ACOSのプロトタイプ、Qu…
-
世界のトップですらやっている地味なこと
こんにちは〜サーフコーチの林です。今日のコラムは世界のトップですらやっている地味なことについてですね。地味な事が最も重要だなぁ〜って最近、改…
-
サーフィンの守破離とは?
こんにちは〜テクニカル・サーフコーチの林です。@館山のRPCから、、、守破離って言葉、知っていますか?武道などではよく使われますよね。そ…
-
脳を味方にして良い波に乗る裏技
こんにちは、テクニカル・サーフコーチの林です。今日は脳を味方にして良い波に乗る裏技このやり方をシェアしたいと思います。あなたは目の前に入ってきた…
-
イヤな首コリを取る方法
こんにちは、テクニカル・サーフコーチの林です。今日は、身体のケアをするワークショップでした。プレミアムサービスのBSCでしかやっていない、限定サービスな…
-
イタロ・フェレイラ、ワールドチャンプの裏側
こんにちは、サーフコーチの林です。館山の自宅から、、、、今日、43歳になりますた〜。なので、誕生日記念として12/23(月)まで今年最後のキャン…
-
テイクオフのターボチャージャー
こんにちは〜サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、昨日のBLOG読んでくれましたか?読んでない人は是非チェックしてくださいね。今日のコ…
-
速いサーファーと遅いサーファーの違い
こんにちは〜体軸テクニカル・サーフコーチの林です。早速ですが、質問です。テイクオフの動作って、どのタイミングでするのが良いと思いますか? ボ…
-
考えすぎて頭がごちゃごちゃしてしまう理由
こんにちは〜体軸テクニカル・サーフコーチの林です。いやぁ〜波が無い!昨日、今日とサーフコーチング半年コースの海でのセッションが出来なかった〜、、…