コラム

サーフィンの守破離とは?

こんにちは〜
テクニカル・サーフコーチの林です。
@館山のRPCから、、、

守破離

って言葉、知っていますか?

武道などではよく使われますよね。
そして、僕が習ったスピーキングでもこの守破離が大事だと言っていました。
コピーライティングでも守破離が大切だと教わりました。

因みに、スピーキングは人前で話す方法のトレーニングです。

何故か、ここ数日の間、守破離が脳裏にあるので、シェアしたいと思います。
そして、サーフィンでの守破離って何かな?って考えてみました。

wikiによると守破離とは、、、

もとは千利休の訓をまとめた『利休道歌』にある、
「規矩作法 り尽くしてるともるるとても本を忘るな」
を引用したものとされている。

修業に際して、まずは師匠から教わった型を徹底的に「守る」ところから修業が始まる。

師匠の教えに従って修業・鍛錬を積み、その型を身につけた者は、師匠の型はもちろん他流派の型なども含め
それらと自分とを照らし合わせて研究することにより、自分に合ったより良いと思われる型を模索し試すことで
既存の型を「破る」ことができるようになる。

さらに鍛錬・修業を重ね、かつて教わった師匠の型と自分自身で見出した型の双方に精通し、
その上に立脚した個人は、自分自身とその技についてよく理解しているため
既存の型に囚われることなく、言わば型から「離れ」て自在となることができる。
このようにして新たな流派が生まれるのである。

「本を忘るな」とあるとおり、
教えを破り離れたとしても根源の精神を見失ってはならないということが重要であり、
基本の型を会得しないままに、いきなり個性や独創性を求めるのは、いわゆる「形無し」である。

無着成恭は「型がある人間が型を破ると『型破り』、型がない人間が型を破ったら『形無し』」と語っており、
これは十八代目中村勘三郎の座右の銘「型があるから型破り、型が無ければ形無し」としても知られる。

個人のスキルを表すため、茶道、武道、芸術等、
あるいはスポーツや仕事等々において様々な成長のプロセスに用いることが出来、
以下のように当てはめることができる。

守:支援のもとに作業を遂行できる(半人前)。 ~ 自律的に作業を遂行できる(1人前)。
破:作業を分析し改善・改良できる(1.5人前)。
離:新たな知識(技術)を開発できる(創造者)。

と書いてあります。

サーフィンにおいて、守破離って何かな?って僕なりの定義してみると

守:基本のやり方をを忠実に表現することができる。
破:基本のやり方を応用する事が出来る、状況に応じて自在に対応する事が出来る
離:自分のスタイルを確立でき、新たなる技や革新性のあるマニュバーが出来る

サーフィンって、スタイル・スタイルってよく言われますが、、、
基本が出来ての対応力が上がってからの、スタイルでしょ。
って昔から思っていたんですよね(笑

基本って何か?是非考えてみてください^^

 

P.S.サーフィンの基礎、最も重要なのはこれでしょ〜

波の選び方、これ分からなければ何も出来ませんよね〜
感覚から具体的にして行く事で、波の読み方変わります。
→良い波を選ぶ3つの秘訣

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2019 EISUKE HAYASHI
(Visited 153 times, 1 visits today)

脳を味方にして良い波に乗る裏技前のページ

[解説動画付き]あなたのカラダを整える方法次のページ

ピックアップ記事

  1. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  2. ドライスーツを越えた暖かさ
  3. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  4. パドルが重たくなるのは当たり前?
  5. サーフィンが疲れる最大の原因

関連記事

  1. コラム

    波に乗る本数を増やす鉄則

    こんにちは、台湾ナショナルチームのサーフコーチ林です。遠慮してピー…

  2. コラム

    冬のサーフィンは、カラダが冷えるのが速いのは何故?

    こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。何故、遠赤…

  3. コラム

    [動画セミナー]波に左右されてしまう原因を解決する方法

    こんにちは〜体軸テクニカル・サーフコーチの林です。@館山のRP…

  4. コラム

    ここ最近、サーフィンがヤバかった話…(悪い方)

    こんにちはサーフコーチ林です。今日はここ最近、サーフィンがヤバ…

  5. コラム

    サーフィンで99%の人がやってない事とは?

    こんにちは、体軸サーフコーチの林です。サーフィンしてて、波を追いか…

  6. コラム

    動作習得スピードを加速させる秘訣

    こんにちは、サーフコーチ林です。なんと、今日のBLOGは999回目…

オススメの記事

  1. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  2. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  3. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  4. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  5. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
PAGE TOP