BLOG

セクションがなかなか見つかりません

こんばんわ、サーフコーチの林です。
館山のRPCから、、、

 

テイクオフをピークから乗れるようになると
次ぎにセクションを見つける練習をして行きます。

うねりが一番最初に割れる場所でピークのボトムから
乗る事が出来れば基本的にロングライドになります。
自らピークに入る事が出来ないと、
波に乗れない原因になってしまうので
出来るだけ奥から乗るようにする事がポイントです。

 

セクションが見つけられない・・・

この悩みに共通するのが
「ピークのボトムにセットした時に正面を見てパドルしている。」

その結果、テイクオフして前足を着いた後に進行方向を向くので
セクションを探そうとしても見つかりません。
ピークのボトムにセットしたら、その時にセクションを捉えるようにする。

この意識を持つだけで、かなり見えるようになります。
正面向いてパドルしてるな〜って思ったら
セクションを捉えるようにしてみてください。

dsc03344_wm

また、パドルでスピードを付けて波のトップから
乗ろうとするとテイクオフでのマージンが少なくなり、
正面を向いてパドルしているので
セクションを見つけられるようになりません。

このパターンの人も、
前足を着いてから進行方向を見るので
セクションを捉えられないんですよね、、、

どれだけ早い段階で「ピーク」「セクション」を捉える事が出来るか?
これがサーフィンでアクションが出来るようになるために必須条件です。

出来れば、ピークのボトムにセットする前に「ピーク」「セクション」が見えると、
ピークのボトムにセットしたときに、ラクにセクションを捉える事が出来るようになります。

 

テイクオフする前にピークとセクションが分かっていると

セクションがどう割れてくるのか?
どの様なライン取りをすれば良いのか?
これらが明確になるので、ファーストマニュバーを入れることが出来ます。
 
ファーストマニュバーが思うように入れられない・・・
って感じている方も、テイクオフのパドルをする前から
セクションを見つけるようにしてみてくださいね〜

是非やってみてくださいね^^

 

P.S.うねりの一番奥からテイクオフする方法
↓ ↓ ↓
良い波に乗る人が教えたくない、テイクオフの方法

(Visited 259 times, 1 visits today)

他では手に入りません前のページ

セクションって何処ですか?次のページ

ピックアップ記事

  1. ドライスーツを越えた暖かさ

  2. サーフィンが疲れる最大の原因

  3. パドルが重たくなるのは当たり前?

  4. 動きやすさのカギは肩甲骨

  5. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由

関連記事

  1. BLOG

    テイクオフで対応が遅れる原因

    解剖学と体軸理論をベースに 「超具体的で再現性のあるカラダの使い方…

  2. BLOG

    夏のゴールドコーストから2018

    解剖学と体軸理論をベースに 「超具体的で再現性のあるカラダの使い方…

  3. BLOG

    サーフィンの調子を上げる

    こんにちは、サーフコーチの林です。連休、最終日ですね。&nbs…

  4. BLOG

    いい時と悪い時の差が大きすぎる

    こんにちは、サーフコーチの林です。コーチングしてて良いときと悪いときの…

  5. BLOG

    AUSで超人気の3D FINのインプレ

    こんにちは、サーフコーチの林です。RPCから、、、僕がフィ…

  6. BLOG

    ブーツを履くと足がもつれてしまう、その原因とは・・・

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、今日は…

オススメの記事
  1. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  2. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  3. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  4. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  5. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
PAGE TOP