BLOG

オンショアになるとパドルが遅くなる

こんにちは、サーフコーチの林です。
方南町のRev.Show Roomから、、、

明日は、ウエットスーツのサーモグラフィテストをしてきます。

普通のセミドライ、Rev.セミドライ、ドライスーツと
一定の時間が経った時にどの位体が冷えているのか?
を公的機関の方にお手伝いいただき計測します。

サーモグラフィで計測やる所って
今までなかったのでは??って思います。
あるのかもしれないけど、見た事ないので^^;

極寒の韓国でも全然行けますって声も届いているので
どうなるのか、楽しみです。

 

 

オンショアになるとパドルが遅くなる

 

この前のサーフコーチングでの内容を
今日はシェアしたいと思います。

午前はVSSK8でターンの基本練習をして
午後からサーフセッションでした。

サイズは腰〜腹位で若干風が
サイドオフ的な感じのコンディションでした。

インサイドが深くて、
横に流れるイヤな流れが常にあり
バンクのポジションをキープするのに
常にパドルする必要がありました。

最初は面もそんなに乱れずに
パドルしながらポジションをキープできて
波にもそこそこ乗れていました。

 

入ってから1時間ほど経った位から
風向きが変わりサイドオンで
風も若干強くなってきました。

3人の中の1人が、パドルが全然進まなくなる。
こんな事が起き始めたんですよね。

さっきまでは普通にパドル出来ていたのに、
お尻に力が入り始めてパドルを支える筋肉が不安定になり
ストロークが安定しない状態になっていました。

 

もしあなたがオンショアのパドルが苦手、
不安定で進まないって感じているなら
それは体幹が不安定という原因があります。

具体的には、インナーユニットのパワーハウスです。

お尻に力が入ると、骨盤が過剰に前傾してしまい
骨盤や背骨のバランスが悪くなり腰が不安定になります。

その為に、パドルする体勢を作る脊柱起立筋も
グラグラと不安定になりストロークも弱くなります。

背中を反りすぎていると腰が痛くなるのもこのためです。

 

パドルを安定させて速くする

パドルを安定させて速くするには、
まずは体幹の安定が大前提です。

このトレーニング超キツいですよ。
テイラーノックスがやっていました。

パワーハウスも鍛えられ
テイクオフでの足の引きつけも早くなりますよ。
かなりキツいですけどね〜

 

https://youtu.be/6afALkTii4s

 

P.S.

パドリングを速くしたり、ラクにする
ストレッチを何回かに分けてお送りします。

 

P.P.S. パドリングの効率の良くスピードが出て肩が疲れない方法を知りたい?

水の流れを最大限に作り、効率よくカラダを使ったパドリングの方法はこちら
→ ローリング・エフィシエント・パドル

トレーニングツールの受付は明日18時までです

(Visited 294 times, 1 visits today)

波に乗れなくて調子が悪いんですけど・・・前のページ

ドライスーツを越えた次のページ

ピックアップ記事

  1. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  2. パドルが重たくなるのは当たり前?
  3. 動きやすさのカギは肩甲骨
  4. サーフィンが疲れる最大の原因
  5. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ

関連記事

  1. BLOG

    Rev. Performance Studio&Show Roomオープンします

    こんにちは、サーフコーチの林です。明日の13:00〜Rev.s…

  2. BLOG

    オリンピックで勝つために必要な事

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のShow Roomから、、、…

  3. BLOG

    All New R7 最終プロトタイプウエットスーツ完成

    こんにちわ、サーフコーチの林です。 Rev.の2014年版ウエット…

  4. BLOG

    パドルの切り替えしてる?

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、RPCは何の略…

  5. BLOG

    サイズが上がると良いアクション出来ない原因

    台風の波や波のサイズが上がると、凄くテンションが上がるのに「良いア…

  6. BLOG

    【質問】想像すると滑稽なんですが・・・

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、、…

オススメの記事

  1. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  2. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  3. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  4. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  5. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
PAGE TOP