BLOG

本当に可能なん?

こんばんわ、サーフコーチの林です。
千葉北のペンションかもめから、、、

 

一昨日のメルマガでパフォーマンスを
高めるウエットって本当に可能なん?
ってメールを何通かいただきました。

答えは、可能です。
というか、既にやっています^^

 

原理を簡単に説明すると、、、

コンプレッションのかけ方で
心臓へ血液が戻る循環を上げる事で
パフォーマンスは圧倒的に変わります。

この辺の技術は既に、競泳パンツ等で取り入れられていますよね。

血液の循環を上げるメリットは、
着ている間は酸素の供給量が増えるので、集中力が増して物凄く体が動きます。

さらに、テーピングでカラダの
バランスを整える事で無駄なエネルギーを使わずに、
カラダを動かす事ができます。

簡単に言うと、最も負荷が少ない状態で
カラダを動かせる状態へ持って行くことができる。
って感じです。

このパフォーマンスを強化するモデルはR8に搭載されています。

 

が、しかし、、、、

このR8は、脱いだ瞬間に物凄い脱力感に襲われます。

強制的に血液の循環を増やしているので、それが通常に
戻る事で酸素の供給量が減り疲労感が襲います。

諸刃のスーツという所ですね。

ちなみに、、この脱力感ですが数回着ると慣れてきます。
あとは、心肺機能が高まれば脱力感の差を減らす事ができますね。

パフォーマンスチャートを見ると極端ですからね(笑

chartR8R8Function

アスリートにもオススメですが、週一回しか行けないサーファー。
集中してサーフィン楽しみたい方に着てもらいたいって思っています。

 

P.S.
R8以外にはコンプレッションは強化してないのですが、
心地よいコンプレッションがかかっていて癖になるって声を結構聞きます^^

 

P.P.S.
この時期、北風が冷たくてカラダが冷えやすいですよね。
そんなシーズン、起毛素材を使う事で風による冷えをブロックする事ができます。

真冬の1〜3月に3ミリのAireNESLでも十分暖かかったので、効果実証済み。

無料でAireNESLにアップグレードできます。
起毛素材のAirNeslに無料でグレードアップ10/4まで

パフォーマンスを強化するR8はこちら
ブランド立ち上げ時から改良され続けてきたベストセラーR7はこちら

(Visited 78 times, 1 visits today)

久々におそわれてます前のページ

混雑する海で満足するサーフィン次のページ

ピックアップ記事

  1. パドルが重たくなるのは当たり前?
  2. サーフィンが疲れる最大の原因
  3. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由
  4. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  5. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ

関連記事

  1. BLOG

    大好きなスポーツを怪我で引退しトレーナになった男の話

    こんにちは、サーフコーチ・体軸セラピストの林です。館山のRPCから…

  2. BLOG

    軸足

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、今…

  3. BLOG

    保護中: 【4フォームターン】ジュリアン、パーコのターンタイプを分析:FAタイプ

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパ…

  4. BLOG

    167cmの世界チャンプ

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町の自宅から、、、今…

  5. BLOG

    5段階のテイクオフ・スキル

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、サーフ…

  6. BLOG

    サーフィンの構え、コンバットモード

    こんにちわ、サーフコーチの林です。 館山の自宅から、、、 …

オススメの記事

  1. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  2. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  3. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
  4. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  5. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
PAGE TOP