BLOG

テイクオフの加速感を改善する方法

こんにちは、サーフコーチの林です。
方南町のRev.Studioから、、、

いやぁ、この前の雨凄かったですね。
実は、Rev.のスタジオも水浸しで、、、

入り口のドアに当たった雨がどんどんと入って来るではないですか!
気付いたら入り口一面水浸し〜

バスタオルでふさいでも、吸収する限度を超えると段々と入り口付近を浸水してきます。
ダンボールを敷き詰めて、吸水させて一旦、浸水しない方法を考える時間稼ぎを、、、

 

 

入り口のドアからスタジオの中央に向かって若干傾斜しているので、水が流れてくるようです。
ん〜、どうしたらいいものか、、、

 

大家さんが帰ってきて、お風呂の保温シートみたいなものをいただいたので、
それを切ってドアの下に挟み浸水を防ぐことができました。

ふぅ、、、一安心。

 

今日は、テイクオフの加速感を改善する方法です。

 

テイクオフでの加速感が足りない
もっと加速させたい!!って
感じてるなら、今日のビデオはすごく役にたつと思います。

 

コーチングでも教えている内容なのですが、以外とここの動作を忘れがちです。
グイ押しでボードを押し込む時、ただ単に押し込む、上半身をあげるだけではダメです。

しっかりと意識してやらなくてないけない事をビデオで解説しています。

 

 

P.S.
先月のコーチングの参加者の1人の方は驚くくらいステップアップしていきました。
 
先日バリに行ってきたそうなのですが乗る本数が10倍に増えたって言っていました。
特にトリップに行ったときは尚更増えたと。
 
めっちゃ上手いオージーと波をシェアしてバリでサーフィン楽しめるように
なったって言っています。
 
波に乗る本数を増やしたいならばこれがオススメです
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

(Visited 262 times, 1 visits today)

人生初のレッカー体験前のページ

ボード選びを間違えた、、、次のページ

ピックアップ記事

  1. ドライスーツを越えた暖かさ

  2. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??

  3. パドルが重たくなるのは当たり前?

  4. 動きやすさのカギは肩甲骨

  5. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由

関連記事

  1. BLOG

    Sex Driveインプレッション

    こんにちは、サーフコーチの林です。昨日、日本でSexDriveを乗って…

  2. BLOG

    96%が知らないテイクオフプロセス

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のRev.ShowRoom…

  3. BLOG

    アップス=失速っていう事実

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、・パドルでテイ…

  4. BLOG

    テイクオフで波を被ってしまう

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山の自宅から、、、まずはお詫びから…

  5. BLOG

    理に適っているジョン・ジョンのボトムターン

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@館山の新R…

  6. BLOG

    サーフィンが変わる、そしてラクになる

    カラダのバランスを整えるウエットスーツが サーフィンそのものを変え…

オススメの記事
  1. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  2. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
  3. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  4. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  5. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
PAGE TOP