BLOG

たった1つの動作でスムーズにボトムターンに入る方法

こんにちは、サーフコーチの林です。

今日はたったひとつの動作をするだけで、スムーズにボトムターンの入る方法です。

基本のニュートラルバランスのコンバットモードから
いかに簡単にボードを傾けるか?という内容です。

どうしても難しく考えてしまい
ボードを無理矢理動かしたり
足首と膝でボードを動かしがちです。

しかしこれらの動きは、重心移動も上下運動ができません。
あるのは波の反発力のみ・・・
これではスピードが付きません。

まずは、ボードを傾けてレールを入れるか?
がポイントになってきます。

ボトムターンに入るには、どうやるのか?
たった1つの動作で簡単にできます。

 

P.S.
サーフィンの練習にはこれがオススメです

(Visited 230 times, 1 visits today)

腕の動きも2パターンある理由前のページ

ターンのスムーズさの違いはどこにある?次のページ

ピックアップ記事

  1. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ

  2. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由

  3. サーフィンが疲れる最大の原因

  4. ドライスーツを越えた暖かさ

  5. 動きやすさのカギは肩甲骨

関連記事

  1. BLOG

    たまにはサーフボードの話でも

    こんにちは、サーフコーチの林です。週1回1…

  2. BLOG

    良い波に乗れない人の共通点

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のRev.ShowRoomから…

  3. BLOG

    サーフィン上達に関わる超重要で全く知られていない事

    こんにちは、サーフコーチの林です。 館山のRPCから、、、今日…

  4. BLOG

    [実話]フォースを感じるのです

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のRev.Studioから…

  5. BLOG

    ドルフィンの辛さを解決する秘訣その1

    今日のテーマは ドルフィンをラクにするための○○の向きです。ド…

  6. BLOG

    ボトムで溜められない

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のRev.ShowRoomから…

オススメの記事
  1. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  2. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  3. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  4. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
  5. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
PAGE TOP