BLOG

レールが入らない・・・

こんにちは、 サーフコーチの林です。

Rev.Original Surf SK8、 今回も予約完売しました。
ありがとうございます。

ウィールの到着待ちなので あと少しでお送りできます!
準備が整い次第、 ご連絡させていただきます。

 

今日はターンの悩み相談です。

ボードが厚くて、 レールが入らない。。。

これが今回の悩みです。

この原因はただひとつ。 ターンのバランスが 崩れているからです。
実際にボードを変えても レールは入らないでしょう。

この根本的な原因は何か?

ボトムターンに入る時、 横を向いてしまっているから。
ただこれだけです。

それでは、何をどうすれば良いのか?

ボトムターンに入る時、 胸を正面に向けるということです。

胸を正面に向ける。 これを意識するのは難しいので、、、

レギュラーフッターなら、 右手を左足の前で水面をタッチする。
グーフィーフッターなら 左手を右足の前で水面タッチする。

これだけを意識してやってみると 簡単に効果が現れます。
どんな効果があるかというと、 一瞬でトップへ上がれます。

実際、海でサーフィンしている人を見ると 横向いてターンしている人が多いです。
そうすれば、レールは入りません。

軸が後ろに下がるのでノーズが浮きます。
レールは入りませんよね。

ジュリアン・ウイルソンの写真と
先週のボトムターンのお手本でUPした
タイラー・ライトの写真を参考にしてくださいね。

 

DSC05817_wm DSC07254_wm

 

P.S.
自分の感覚と、実際の動作には
ほんの少しのズレがあります。
このズレを修正して、1ステップ
レベルアップしたいならこれが
オススメです。
→ サーフ・ブート・トレーニング
(Visited 711 times, 1 visits today)

アップスでのスピードが違う原因前のページ

【ムービー】リップアクションがスムーズになる前腕の使い方次のページ

ピックアップ記事

  1. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ

  2. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??

  3. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由

  4. 動きやすさのカギは肩甲骨

  5. ドライスーツを越えた暖かさ

関連記事

  1. BLOG

    意外と意識されていない時間を計る重要性

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、あ…

  2. BLOG

    腕の動きがボードに伝わる人とそうでない人の違い

    昨日に続き、ケリーの動きの続きです。今日もザックリと書いています。興味…

  3. BLOG

    やるか、やらないか。

    こんちわは、Rev.wetsuitsの林です。お盆、波…

  4. BLOG

    動きが重たい・・・歳のせいかな?

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@館山のRP…

  5. BLOG

    精神と時の部屋

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。館山のRPC…

  6. BLOG

    アクションする場所が分からない

    こんにちは、サーフコーチの林です。 館山のRPCから、、、今日…

オススメの記事
  1. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  2. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  3. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
  4. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  5. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
PAGE TOP