BLOG

ターンが上手くなる前腕の使い方

今日は、ターンのクオリティを左右する
前腕の使い方についてです。

ボトムターンからトップターンへつなげる際に
前の手をどの様に使うかで、トップターンの
クオリティが左右されます。

意外と知られていない事実です。

前の手の向き、使い方でターンが
途中で止まるか最後までレールを使えて
ターン出来るのか、、、

大きく変わってきます。
スケートで再現してみました。

カービングが途中で止まってしまう、、、
カットバックが途中で途切れる、、、

前腕の使い方、参考にしてみてくださいね。

(Visited 506 times, 1 visits today)

しっかりと加速するターンの秘密前のページ

ドルフィンの辛さを解決する秘訣その1次のページ

ピックアップ記事

  1. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由

  2. ドライスーツを越えた暖かさ

  3. 動きやすさのカギは肩甲骨

  4. サーフィンが疲れる最大の原因

  5. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??

関連記事

  1. BLOG

    完璧なボトムターン

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、3ヶ月ブートサ…

  2. BLOG

    Rev.Salonオープン

    既に何人かの方からお問い合わせをいただいているRev.サロンの予約方法…

  3. BLOG

    プロでも○○から

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、VSSK8、今…

  4. BLOG

    テイクオフでやってはいけない3つのこと

    今日は、テイクオフのときにやってしまいがちな3つの事が失速している…

  5. BLOG

    ライディングで調子の悪さを改善する方法

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、 …

  6. BLOG

    パドリングが辛くなる原因

    今日は、パドリングが辛くなる原因について説明します。&nbsp…

オススメの記事
  1. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  2. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  3. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
  4. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  5. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
PAGE TOP