BLOG

波に乗れなくて調子が悪いんですけど・・・

こんにちは、サーフコーチの林です。
平砂浦のサンディービーチより、、、、

VSSK8のトラック、残り1セットです。
→VSSK8

何通かお問い合わせいただいている
VSSK8の次回の予約は3月末で、
お届けは4月中旬〜末の予定です。

 

先日、プロサーファーの相談に乗ってたとき

「ここ数日本当に調子が悪い。全然波に乗れない。
 大きめのセットを狙っても波に乗れない。」

って相談内容でした。

 

色々と波に手を出してみるけど、なかなか乗れない。

さらに、大きい波に乗ろうとして、沖に出てしまい
どんどんドツボにはまるって負のスパイラルに。
そしてどんどんと深みにハマって行く・・・

プロでもこの様な事は多々あります。

 

こういう時はいつもと逆の事をやってみると
必ずといっていい方向に事が運びます。

同じ事を繰り返してても、何にも改善はしないですからね^^;

例えば、沖に行かずにインサイドでポジショニング。
セットに乗らずに、セットじゃ無い波に乗ってみる。

海に入ると時間が経ち、潮の状況が変わると
波に乗れなくなる事もありますよね。

そんな時も、インサイド気味にポジショニングして
バンクと波を見てみるとどこから乗れば良いのか?
明確になります。

 

サーフィンで一番最初に波を見てはいけない

サーフィンは常に

・どこのバンクが良いか?
・どの方向から入ってくる波が良いのか?
・小ぶりのセット or セットのどちらがいいのか?

判断して分析する必要があります。

バンクとダガーを判断せずに海に入ると波待ちのポジショニングを間違えます。
海に入る前には必ず狙うバンクを最低でも2つは決めるべきです。

ビーチブレイクの場合は特に必須ですね。

波が割れる所=バンクなので
バンクの把握をする事で、波に乗れないって事が減ります。

そして、ダガーの把握も大事ですね。
ダガーは深い所です。

今日も見かけたのですが、ダガーで波待ちしてて、
波に全然乗れていない人多かったですね。

バンクから離れてしまえば
沖で待っても波に乗れないって事になります。

 

波はバンクで割れる

当たり前ですが、波を追いかけてしまい
バンクから離れてしまう事少なくないです。

海の中で隣で割れる波の方が大きいからそっちに釣られてしまい
行ってみたけど中々割れずうねりに戻ってしまう。
または、乗ってもなかなかフェイスが続かずに良くなかった。

こんな経験多いのではないかと思います。

バンクのインサイドがダガーだったら、波は消えますよね。

波よりバンクとダガーを把握し、
しっかりと波が割れ続けるバンクを選ぶ事が
波を追いかけるより大事な事です。

当たり前の事ですが出来ていない人が多いので
バンクとダガーを把握する。

そして、波をよりバンクを先に見るクセを付けましょう。

これだけで波に乗れる本数や確率が一気に上がりますよ。

 

PS.バンクをどの様に判断するのか?

詳しく解説しています
→テイクオフのメソッド

(Visited 121 times, 1 visits today)

テイクオフ後に失速する原因の改善方法前のページ

オンショアになるとパドルが遅くなる次のページ

ピックアップ記事

  1. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??

  2. パドルが重たくなるのは当たり前?

  3. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ

  4. サーフィンが疲れる最大の原因

  5. 動きやすさのカギは肩甲骨

関連記事

  1. BLOG

    波を見て予測する練習ステップ

    こんにちは、サーフコーチの林です。 館山のRPCから、、、サー…

  2. BLOG

    必死でパドルしても波に置いていかれる…

    こんにちはサーフコーチ林です。館山のRPCから、、、今日は、質…

  3. BLOG

    サーフィンが難しい最大の原因

    こんにちわ、サーフコーチ林です。館山の自宅から、、、今日のSurf C…

  4. BLOG

    腕の動きも2パターンある理由

    こんばんわ、サーフコーチの林です。前回、前々回はターンに入る時…

  5. BLOG

    バタ足でテイクオフは速くなるのか?

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、今日はバタ足で…

  6. BLOG

    サイズのある波を攻略する方法

    こんにちは、サーフコーチの林です。 館山のRPCから、、、今日…

オススメの記事
  1. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  2. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  3. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  4. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  5. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
PAGE TOP