BLOG

[動画]サーフィンの練習で成果が出る練習方法

こんにちは、
体軸サーフコーチ・セラピストの林です。
@館山のRPCから、、、

「ライディングで力んでしまい、力を抜く事が出来ない」

という質問があったので、今日はその回答ですね〜

サーフィンの練習で成果が出る練習方法

についてシェアします。

サーフィンになると力を抜く事が出来ない、考えられる原因は3つほどあります。

1つは、サーフスケートの練習がサーフィンの練習ではなく、サーフスケートの練習になっているパターン。
2つ目は、サーフィンの動作のみを練習しているパターン。
3つ目は、テイクオフのパドリングやテイクオフの動作を力任せなパターン。

今日は2つ目の、サーフィンの動作のみを練習しているパターンです。

サーフィンが上手くなりたいと思っている方って、サーフィンの動作の練習をしますよね?
これはもの凄く大事な事です。
しかし、サーフィンの動作だけだと上手く出来るようにならない原因があります。
何故、サーフィン動作の練習だけだと上手くならないのか?
そして、サーフィンの練習で成果が出る練習方法をシェアしますね。

※このビデオの中で出て来るMPCの出典元は高橋龍三先生。
MPCとは、全てのスポーツで共通する形(カタ)のことです。
運動神経のいい人やセンスのいい人は、この形を無意識で使い分けて使っています。
MPCを意識して使えると、あなたの運動センスが上がりますよ。

 

PS.5ヶ月ぶりにプレオーダーを開始しますよ〜

ようやくアメリカのメーカーでデッキが入荷して、オーダー可能になりました。
プレオーダーの受付をはじめました^^
↓↓
VSSK8

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2019 EISUKE HAYASHI
(Visited 164 times, 1 visits today)

[悩み]ライディングで力んでしまい、力を抜く事が出来ない・・・前のページ

この波にどう乗るのか?次のページ

ピックアップ記事

  1. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由

  2. ドライスーツを越えた暖かさ

  3. 動きやすさのカギは肩甲骨

  4. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??

  5. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ

関連記事

  1. BLOG

    腰痛

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のRev.Show Roomか…

  2. BLOG

    もう7月!上達のルーティーン

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、7月9日にサロ…

  3. BLOG

    何故ドルフィンが辛いのか??その理由は・・・

    こんにちわ、サーフコーチの林です。パイプライン…

  4. BLOG

    昨日は久々にパドルがしんどかった

    こんばんわ、サーフコーチの林です。方南町のRev.Studioから、、…

  5. BLOG

    ロングライドを連発する秘訣

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山で見つけた隠れ家的なCafeから…

  6. BLOG

    パドリングは何処でバランスを取ると腰痛を防げるのか

    こんにちは、サーフコーチの林です。前回に引き続き、パドルですね…

オススメの記事
  1. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  2. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  3. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
  4. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  5. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
PAGE TOP