こんにちわ、サーフコーチの林です。
館山のRPCから、、、
バックサイドのボトムターンで
ノーズのレールが引っかかり失速してしまう、、、
今日はこの改善方法についてシェアします。
バックサイドのボトムターンで
ノーズのレールが引っかかり失速してしまう。
こんな場合は、前足に荷重がかかりすぎ
カカト側のレールが引っかかっています。
その結果、前足のカカト側から
スプレーが出てしまっています。
こんな感じ
↓ ↓ ↓

どうやって改善する?
後足に重心が移動してると、これを回避できます。
ここまで右手が前に持ってこれているので、
かなりドライブが掛かっています。
左手がもう少し後足の方へ引きつけられていれば、
上半身のローテーションが出来ているので
とても前足のカカト側からスプレーが出なくなります。
実際にCTサーファーのエイドリアン・バカンの
ボトムターンを見てみると、左手はカラダで
見えない位の位置にあります。
※写真を反転してあります。

今日は、バックサイドでノーズのレールが
引っかかる1つのパターンの改善方法をシェアしてみました。
同じような現象が起きているなら、試してみてくださいね^^
(Visited 1,007 times, 1 visits today)
関連記事
-
サーフコーチングで上達が早い人の秘訣 こんばんわ、サーフコーチの林です。方南町のRev.ShowRoomから、、、サーフコーチングをしてて上達が早い人の秘訣を今日はシェアしたいと思います。サーフィンって、毎回同じ波は割れませんよね。特にビーチブレイクの場合は、だからこそ難しいのですが、、、毎回同じ条件じゃないのでやることは毎…
-
ステップバックという迷信こんにちは、サーフコーチの林です。コーチングでボトムターンの時、ステップバックどうやったら良いんですか?って質問、多いんですよね。今月だけでも3〜4回あったかな?? ステップバックしてボトムターンの入る。これは完全な間違いです。CT選手の映像を見てみると、ステップバックしている人いないです…
-
ターンが失敗する原因こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のRev.Show Roomから、、、今日は一週間半で、溜まったご注文を一斉に発送します〜パフォーマンスインナーは30着ほど届いているので本日より順次お送りします。残りの23着は来週にはお送りできる予定です。パフォマーンスインナー、日本と台湾でテストしました。…