BLOG

やっぱ浮力は大事

こんにちは、サーフコーチの林です。
館山のRPCから、、、

 

しばらく前に、ISAのサーフコーチング
ライセンスを取得し時のノートを
読み返していました。

 

その中で、何が出来ると中級者なのか?
ってのが書かれていました。

それは何かと言うと、カットバックです。

波のパワーが無くなった所で戻るのはカットバックではないです。

カットバックはポケットが狭くて、
先のセクションがタルくてなかなか掘れてこないときに、
ポケットからドライブアウトしてトップを通りスープへ
ヒットさせることでカットバックになります。

コレがカットバック

DSC_7892_wm DSC_7894_wm DSC_7895_wm DSC_7897_wm DSC_7898_wm DSC_7900_wm DSC_7902_wm DSC_7903_wm DSC_7906_wm DSC_7905_wm

んで、カットバックって僕も凄く苦手なんですよね。
そこでボードの浮力を上げてみたんです。

いつもはACSODのMONSTER 5’9 29LですがSEX DRIVE 5’10 32.8Lに。
同じモデルのボードじゃ無いのですがカットバックが良い感じで決まります。

IMG_9968

特にSEX DRIVEはカーブ系のターンがスムーズなので
バックサイドのスナップが気持ちが良いし、
クローズ気味のセクションも先のセクションまで抜けられるので、
千歳のインサイド波打ち際までロングライド連発。

浮力もあるから余裕が生まれるので、より冷静にターンをする事が出来て
かなりフラットな所までボトムターンで降りることが出来るなあ〜って感じました。

 

中級レベルに達するための必要な浮力CL値

体重 x 0.48〜0.5

この位必要だって事ですね。
特に波のパワーが少ない2本の波では浮力は絶対あった方が良いし
波を取るのに有利です。

 

動くボードを選んではいけない

横に行けるようになると、動くボードに乗りたいって思うので
浮力を落として動くボードを選んでしまいます。
けれど、それが落とし穴です。

・奥から波に乗る方法
・テイクオフで波の力を最大限に使う方法
・もっと波をどう使うのか?
・波の何処まで降りる事が出来るのか?
・浮力あるボードを傾けてターン出来るか?

これらを身につける前に浮力を落としてしまうと
なかなかサーフィンが上達しない最大の原因になってしまいます。

本当に浮力って大事なんです。
カットバックできないって思っているなら
浮力のあるボードを取り出してみてくださいね。

 

ターンのスキルアップしたいので
僕はしばらくはSEX DRIVEでサーフィンする予定^^

 

P.S. 僕の気に入っているACSODの無料相談はこちらから

9月15日までのオーダーは送料無料で、先着7名様限定です
→無料相談はこちら

P.P.S.

シェイパーのアレックスはミッチ・クルーズの弟で、
CT選手のジャック・フリーストーンの親友。
現役CT選手からの質の高いフィードバックがあるので
安定して速く、もの凄く良いシェイプですよ。

(Visited 1,398 times, 1 visits today)

リッピングで高さを出すコツ前のページ

適正浮力のボードを選ぶメリット次のページ

ピックアップ記事

  1. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  2. 動きやすさのカギは肩甲骨
  3. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  4. パドルが重たくなるのは当たり前?
  5. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由

関連記事

  1. BLOG

    リップアクションの第一歩

    こんにちは、サーフコーチの林です。この前なんですが、「ご飯を食べて…

  2. BLOG

    [悩み]肩の痛みを改善するトレーニング方法はありますか?

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、今…

  3. BLOG

    アップスは両手で

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のShow Roomから、、、…

  4. BLOG

    上手くなるのが早い人がやっている事

    こんにちは、サーフコーチの林です。 館山のRPCから、、、&n…

  5. BLOG

    サーフボードを選ぶ基準が分からない

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、今週はかなり忙…

  6. BLOG

    意外と知られていない、上達するセオリー

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。@RPCから…

オススメの記事

  1. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  2. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  3. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  4. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
  5. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
PAGE TOP