(Visited 218 times, 1 visits today)
関連記事
- 【4フォームターン】コロヘ、ジョン・ジョン、カリッサのターンタイプを分析:BBタイプ
こんにちは、サーフコーチの林です。 今日は4フォームターンの最後のパターンBBタイプについて解説していこう。 まずは、4タイプをおさらいすると TYPE F-A:ヒザを絞ってから絞る(内旋)タイプ。TYPE F-B:ヒザを絞ってから開く(外旋)タイプ。TYPE B-A:ヒザを開いてから…
-
【4フォームターン】ジュリアン、パーコのターンタイプを分析:FAタイプ
こんにちは、サーフコーチの林です。 先週、ターンのパターンは4つあるとBLOGで書いて、 ケリータイプのBAタイプを解説しました。 ネーミングを色々と考えているのですが、 分かりやすく4フォームターンにしようかなぁ〜と考えています。 おさらいも含めて、各パターンの動きは TYPE F-A:ヒザを絞っ…
-
ダイナミックな動きは体格の差?
こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のRev.ShowRoomから、、、 よくコーチングのライディング編で話題になるのが海外のサーファーと日本人サーファーって動きの違い。海外のサーファーって、動きが大きくてダイナミック。でも日本人って動きが小さい。これって一般的には体格の差だって言われ…