BLOG

ステップバックは必要ですか?

こんにちわ、サーフコーチの林です。
館山のRPCから、、、

 

こんな質問、多くされます。

・ステップバックは必要ですか?
・ステップバックはいつしたらいいですか?

必ずステップバックが必要か?って事は無くて、
セクションによって使い分ければ良いのでは無いかな?
って思っていますが、、、

ステップバックは意識しなくていい。
これが僕の見解です。

それは、ステップバックをしなくてもターンに入れるからで
出来るだけ無駄な動きをしない事。
無駄な動き(ステップバック)=ロスって考えているからです。

 

ステップバックすると言われてきた理由

ステップバックする必要があるといわれるのは、後ろに重心を移動したいからです。
しかし、正しいターン仕方を覚えるとステップバックをしなくても後ろに重心を移動する事が出来ます。

ステップバックをするということはテールが一瞬浮くので、
その瞬間に波の力を受けているテールが推進力を失うことになります。

特に波のトップから一筆書きのボトムターンが出来るようになりたいなら
ステップバックした時点で一筆書きが出来なくなります。

 

ステップバックする人は横向きのサーフィン

ステップバックしてターンに入る人は
基本的に横を向いていることが多いです。
横向いていると、前後の重心移動をするときに
後足を移動させる必要が出て来るからです。

 

サーフィンの基本フォームは胸を正面に向ける

現代のサーフボードは正面を向くことでスピードが出るようになっています。
各ターンに入る前は正面を向いている必要があります。
ボトムターンに入る前、トップアクションに入る前どちらでも共通しています。

DSC09999 DSC07950_wm DSC08217_wm DSC02334_wm DSC07679_wm

 

前足はボトムへ下りるために、ボードのセンターで体重を掛ける役割。
後足は、波が割れる力を推進力に変換する役割です。

前足と後足の役割を知ると、ステップバックするだけでロスするので無駄な動作になる。
と言うのが分かると思います。

 

上半身の動作で重心を後足に移す

コンプレッションを掛けてから、ボードを傾ける。
ボードを傾けるためには、右手で水面をタッチする。
※グーフィーフッターなら左手

DSC02241

水面タッチをするだけで、
重心を前から後ろに移すことが出来るので
ステップバックは必要なくなります。

 

P.S.ライディングの基本フォームを知りたい?

ならばコレがオススメです
→ニュートラルバランス・基本フォーム編

(Visited 732 times, 1 visits today)

求める結果に大きな差が生まれる方法前のページ

波に乗ろうとしてはいけない次のページ

ピックアップ記事

  1. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由
  2. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  3. 動きやすさのカギは肩甲骨
  4. ドライスーツを越えた暖かさ
  5. サーフィンが疲れる最大の原因

関連記事

  1. BLOG

    良いときと悪いときの差はどこにある?

    こんにちは、サーフコーチの林です。今日は良いライディングとそうでない時…

  2. BLOG

    割れている所に当てるのは間違い

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、「…

  3. BLOG

    ケリーは波を○○でとらえている

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、VSSK8の組…

  4. BLOG

    殆どの人がやってない海で一番やるべき事

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山の自宅から、、、木曜日、…

  5. BLOG

    結果を出す人の行動プラン

    こんにちはサーフコーチの林です。 館山のRPCから、、、&nb…

  6. BLOG

    波に合わせられない・・・

    こんにちは、サーフコーチの林です。RPCから、、、今日は「上手く波に合…

オススメの記事

  1. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  2. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  3. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  4. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  5. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
PAGE TOP