BLOG

ケリーは波を○○でとらえている

こんにちは、サーフコーチの林です。
館山のRPCから、、、

VSSK8の組み立てている映像を
タイムプラス的な感じで作ってみました〜
僕と奥さんとスタッフの佐藤くんでイソイソと組み立てています^^v

 

昨日は半年コーチングの水曜日組。
海に入る前にホワイトボードを使った解説と
最新のCT選手シークエンスを使って
メジャーマニュバーの説明。

特にこの時間の内容が濃かった。
半年コースでは一番進んでいるのでもの凄く詰め込まれてましたね。

濃霧で午前中はVSSK8での動きの確認をして
軽く昼食を食べて、午後からサーフセッション。
シークエンス撮影と海の中からのフィードバックをして行きます。

今日は、午前中に色々と説明をしているときの内容を一部シェアしますね。

目線をコントロール出来るようになると
見ている視界が変わるのですが、
それが「面」になるって内容です。

目線を何処に持って行くか?
これで見える景色が大きく変わります。

切り立った崖
↓ ↓ ↓
斜面
↓ ↓ ↓

こういうふうに変わってきます。

ケリーも数年前の何かのインタビューで
「波は面で捉えている」
こんなような事を言っていました。

目線をある順番で動かす事で斜面から面へと変わります。

まだ斜面になっていない人は、リップを見過ぎているので
少しボトムに目線を落としてみると斜面に変わり始めます。

GoProの映像でも同様に
面の景色が現れていますね〜

このダスティ・ペインの
ライディング映像なんか面が現れていますね〜
こんな感じです

スクリーンショット 2016-07-14 17.25.06

波が厚いのでなく、見る場所で深くボトムへ降りられるので面に変化します。
実際この後、バックサイドのリエントリーしています。

何処に目線を持って行くかで
アクションが出来るようになったり、
安定感が増して、もの凄くスピードが付いたり
と変わりますよ。

 

P.S. 残り15台

こんなにサーフボードの感覚そのままなのは初めて!
って乗った人が衝動買いするスケート
→VSSK8
ver3のトラックのみも販売開始しました

(Visited 216 times, 1 visits today)

ライディングが速い人との違い前のページ

ボード乗り比べ次のページ

ピックアップ記事

  1. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ

  2. 動きやすさのカギは肩甲骨

  3. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??

  4. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由

  5. パドルが重たくなるのは当たり前?

関連記事

  1. BLOG

    ステップバックという迷信

    こんにちは、サーフコーチの林です。コーチングでボトムターンの時、ステッ…

  2. BLOG

    走りすぎてしまう原因

    こんにちわサーフコーチの林です。パームビーチの宿泊先から、、、…

  3. BLOG

    ケリー、ブラジル欠場の原因

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、ケリー…

  4. BLOG

    波に乗る本数を増やす簡単な方法

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、土日、南房総は…

  5. BLOG

    ACSOD・FOXのボードインプレッション

    こんにちわ、サーフコーチの林です。ACSODのFOXが来ました〜^^F…

  6. BLOG

    いい時と悪い時の差が大きすぎる

    こんにちは、サーフコーチの林です。コーチングしてて良いときと悪いときの…

オススメの記事
  1. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  2. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  3. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  4. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
  5. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
PAGE TOP