BLOG

曖昧か明確か?

こんにちは、サーフコーチの林です。
館山のRPCから、、、

今日のタイトルからすると、哲学的な感じですね(笑

昨日、名言が出ました(笑
「感覚を言葉に落とし込んで行く」
昨日のサーフコーチングで言った言葉です。
まぁ、昔から言っているのですけど・・・

昨日参加された加藤さんから
名言ってメールをいただきました。

感覚を言葉に落とし込んで行くのって
もの凄い重要です。

曖昧で抽象的な言葉ではなく、明確に詳細まで落とし込む。
ここが重要なんですよね〜

僕のメソッドは細かく分解して詳細を明確に
分かりやすく言葉に落とし込んで考えています。
感覚じゃぁ〜正直、他の誰とでも一緒で変わりませんからね^^;

 

例えば

サーフィンではタイミングって言葉をよく使うと思います。
僕は一番嫌いです。

動き出すタイミングが悪い、もしくは遅い。
波とタイミングが合わない。
ターンをするタイミングが悪い。
などなど・・・

ぜーーーーーーーーーーーーーーんぶ
曖昧です。

それぞれ距離は?
斜面の角度は?
ピークのどの位置?
などなど、色々と明確にする事が出来ますよね。

 

波を取りに行こうとして動き出すのは

何メートルの距離か??
波のサイズによるけど、5m?それとも50m?
どちらが良いと思いますか?

リップアクションする際にボトムで狙う所は

マニュバーによりますが、割れてる所?
割れてきてる所?
これから割れる所?

どこがベストだと思いますか?

 

サーフィンって、ほんのちょっとのコツっていうのがもの凄く沢山あります
そんなの関係ないでしょう?って思われる所がめっちゃ活きてきます。

昨日も実際、テイクオフのプロセスをしっかりとやる事で
バックサイドが苦手・大っ嫌いで絶対に行かない・・・
って言ってたのに、サーフセッション2ラウンド目は
バックサイドばっかり乗っていました(笑

テイクオフで必要なプロセスで絶対必要なのはピークを正面で捕らえる事。
正面で捕らえるから波がどう割れてくるのか?
コレが分かるので波に合わせる事が出来ます。

超重要な事ですが、海を見ているとしていない人が殆どですね。
だから、やれば波取れるんです。
けれど知らないもしくはやっていないかから本数乗れないんです。

またこれが、海外トリップに行くと波に乗れない最大の原因でもあります。

 

サーフィンを確実に上達するためのステップ

あなたがサーフィンしてて、上手く行かなかったときや
上手く行ったとき、そこにはなんの違いがあったのか?
これを常に考えながら、細かい違いを明確にしてみてください。

1:最初は3割上手く行くように目指し
2:3割達成できたら7割上手く行くようにする。
3:そして8割〜9割位上手くできるようにする

8割達成できたら次の課題へ移行する。
8割上手く行くようになれば、上手く行かなかったときに
何が悪いのか?直ぐに海の中で修正する事ができるようになります。

今日は、テイクオフの加速、3段階目の予定でしたが
ちょっとあなたに考えて欲しいって思ったので
変更してみました。

P.S. 今すぐにでもテイクオフで加速したい?

ならば、コレがオススメです。
→3STEPで加速するテイクオフ

(Visited 82 times, 1 visits today)

テイクオフの加速は3段階前のページ

テイクオフの加速、3段階目次のページ

ピックアップ記事

  1. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??

  2. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ

  3. 動きやすさのカギは肩甲骨

  4. パドルが重たくなるのは当たり前?

  5. ドライスーツを越えた暖かさ

関連記事

  1. BLOG

    端から見たら絶対やらない

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のRev.ShowRoomから…

  2. BLOG

    たった15秒で肩が軽くなる!?筋膜リリースより強力で簡単な方法…

    こんにちは、新しい体幹の教科書著者・サーフコーチ林です。今回は、筋…

  3. BLOG

    上手くいかない時は分解する

    こんにちはサーフコーチの林です。サーフィンしてて上手くいか…

  4. BLOG

    テイクオフ時のパドル

    こんにちは、サーフコーチの林です。・動きやすくなった・テイクオフの足の…

  5. BLOG

    3パドルでテイクオフするコツ

    こんにちは、サーフコーチの林です。羽田空港のラウンジから、、、…

  6. BLOG

    ボードの最適な浮力

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のShow Roomから、、、…

オススメの記事
  1. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
  2. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  3. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  4. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  5. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
PAGE TOP