BLOG

波に合わせられない・・・

こんにちは、サーフコーチの林です。
RPCから、、、

今日は

「上手く波に合わせられない」

について書いていきたいと思います。

結論から書くと
バンクとダガーを把握できていない。
って事なのです。

波に合わせるには
乗る波を見て、前後左右のポジション、割れる方向、
ピーク斜面の角度、これらを順番に判断して行く必要があります。
そして、ピークに入ったらパドルで最終的に波の割れるスピードに微調整。
コレが必要ですよね。

特にイマイチ波に合わせる事が出来ていない・・・
良い所からなかなか乗れない・・・
て時は、ピークの位置がずれている事が多いです。

ピークの位置がずれていると言う事は
バンクが把握できてない証拠です。

 

波はバンクで割れる

波はバンク(海底)に当たり、割れるので
・バンクをどれだけ把握するか?
・深い所のダガーは何処か?
を海の中で常に把握しておく事で
前後左右のポジショニングは簡単に決まります。

波待ちしている所が、タプタプとなっていたら
そこは深い所・ダガーなので波は割れません。
大きめの波が入ってきても、なかなか割れない。
という事になります。

バンクが分かっていれば
波はどちらに割れるのか?
簡単に把握できます。

波を見てパドルしながら、
・何処から割れるのか?
・どっちの方に割れるのか?
・何処から乗れるのか?
と判断するより、バンクとダガーを把握すると
これらの判断がめっちゃ正確になります。

しかも、波が来る前にこの3つを判断出来るので
ベストな位置にポジショニングする事が可能です。
なので時間的に余裕ができるので、波に合わせるのも容易に出来るようになります。

波を見ながら、「ここから割れる」ってパドルしながら予想するより、
波が来る前にここから割れるって分かっていれば、
事前にベストなポジションへ移動できます。

よく波に乗る人は、この辺をしれっとやっています。

 

沖のうねりだけを見てはいけない

常に沖を見て、波を見て追いかけるとバンクとダガーの把握が出来ません。
上手く波に合わせる事が出来ないって方は常に沖を見ています。
けれど、インサイドの方を見ると答えが全て書いてあります。

snapper_rocks_kirstin_s_0

今度サーフィンに行く際に、インサイドを見てみてください。
答えが書いてありますよ。

 

P.S. もっと詳しくバンクとダガーを把握する方法を知りたい?

ならば、これがオススメです
波に乗る本数を増やすためのテイクオフメソッド

(Visited 269 times, 1 visits today)

厚い波のテイクオフが苦手・・・前のページ

2016SS R3 Performance BackZIP次のページ

ピックアップ記事

  1. サーフィンが疲れる最大の原因
  2. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由
  3. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  4. パドルが重たくなるのは当たり前?
  5. 動きやすさのカギは肩甲骨

関連記事

  1. BLOG

    沢山波に乗れるようになるには

    こんにちは、サーフコーチの林です。今日からしばらく新潟に来ております。…

  2. BLOG

    ボード見てきたよ

    昨日はインタースタイル(展示会)に行って来ました。今春から取り扱おうと…

  3. BLOG

    テイクオフで失速してしまう要因

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、早速ですが、3…

  4. BLOG

    クイックシルバープロ

    こんにちは、サーフコーチ林です。パームビーチのDune Cafeから、…

  5. BLOG

    ターンの時かかと付けてる?

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のRev.Studioから…

  6. BLOG

    私にも出来る様になるのでしょうか?

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。館山のRPC…

オススメの記事

  1. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  2. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  3. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  4. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  5. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
PAGE TOP