BLOG

2015年、今冬のマテリアル

こんばんわ、Rev.wetsuitsの林です。
今日はP.S.A.(パワード・サーフ・アーマー)今冬採用している
マテリアル(素材)の話です。

 

先週の土日に茨城で冬物を着てきたのですが
今年のマテリアル、かなり感動しました。

AirNESLは良いのは当たり前なのですが。
今年から導入する新素材のサーモテックに、かなり衝撃を受けました。
12年位ウエットスーツを取り扱っていると、あまりマテリアルで衝撃を受けることはないんですよね。

新素材のサーモテックは最上グレード素材なので、伸びと柔らかさがあるのは
当たり前なのですが、乾き具合に感動しました。

内側の繊維が水を吸わないので、水はけが本当に良いんですよね。
起毛の繊維間にある水分を絞ったり、軽くタオルドライすると直ぐに乾きます
工場から凄く良いよって聞いてたのですが、本当に乾くのが早くてびっくりしました。

発熱素材は生地がある程度水を吸い、水分を熱に変える限界が来ると
放射冷却がはじまり一気に冷え始めます。

このサーモテックは発熱素材なのですが、
水を吸わないので生地の放射冷却が殆ど無いので
寒くなることがありません。

エアーネッスルは、去年と比べるとゴムの質感が格段に上がりました。
昨年より包み込まれる柔らかさが格段とアップしています。

 

今年の生地素材は3種類から選べます。

サーモテック

DSC01439

起毛発熱で水を吸わず水を弾くマテリアル。水を吸ってしまうマテリアルは、汗や海水で放射冷却が始まると一気に冷え始めます。放射冷却が起きないように、水を吸わない繊維を使う事で発熱効果が持続します。
発熱性能★★★★★
伸縮性能★★★★
速乾性能★★★★★

AirNESL

SONY DSC

超極細ナイロン中空糸を特殊加工で編み上げ、さらに中空糸の混率を極限まで引き上げ、水を吸わず大量の空気を含む事で軽さと保温性を両立させた、パフォーマンスを重視する方に向けた最適の素材です。
保温性能★★★★★
伸縮性能★★★★★
速乾性能★★★

ヒートブレス

DSC01446

比較的リーズナブルな発熱マテリアル。発熱素材コストパフォーマンスを重視される方にオススメです。水吸いにくい素材で出来ているので、汗等による放射冷却を少なくしています。
発熱性能★★★★
伸縮性能★★★
速乾性能★★★

P.S.D.

テーピングパーツに採用されている、特殊なマテリアル。
年々柔らかさが追求され、サーフィン用のマテリアルではテーピング機能の効果が薄れたため、サーフィン以外のマテリアルから採用しました。テーピング効果を最も高めるために選び抜かれたマテリアルです。
このマテリアルに変えたことで、3年以上という長い期間テーピングの効果を保つことが出来るようになりました。

全てのモデル、R5、R6、R7、R8で3種類からの素材から選べます。
ご予算や入るエリア等でお選びください。

 

P.S. Rev.ShowRoom限定キャンペーン

2015SRWinterCamp02

ご友人や親子で同時にPSAをオーダーされると、オーダーされた方全員30%OFF!
2人でも3人でもOKです。
今シーズン最後のお徳にオーダー出来るチャンス。11月8日(日)まで!!

ご来店の際は事前にご予約またはご連絡ください。

(Visited 158 times, 1 visits today)

良い波に乗れない人の共通点前のページ

ShowRoom限定キャンペーン第二弾次のページ

ピックアップ記事

  1. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  2. ドライスーツを越えた暖かさ
  3. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由
  4. パドルが重たくなるのは当たり前?
  5. サーフィンが疲れる最大の原因

関連記事

  1. BLOG

    本当に可能なん?

    こんばんわ、サーフコーチの林です。千葉北のペンションかもめから、、、&…

  2. BLOG

    昨日は久々にパドルがしんどかった

    こんばんわ、サーフコーチの林です。方南町のRev.Studioから、、…

  3. BLOG

    パドリングが辛くなる原因

    今日は、パドリングが辛くなる原因について説明します。&nbsp…

  4. BLOG

    リップアクションの第一歩

    こんにちは、サーフコーチの林です。この前なんですが、「ご飯を食べて…

  5. BLOG

    パドル力って何?

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のRev.ShowRoomから…

  6. BLOG

    ドライスーツを越えた

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のRev.ShowRoomから…

オススメの記事

  1. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  2. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  3. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  4. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  5. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
PAGE TOP