コラム

コーチング

1/25の鴨川でコーチングしていた時の写真を撮ってもらいました。
撮影はドジさん。

写真撮影中

写真撮影中

ライディングを写真撮影し、各写真から修正点を見つけてどの様に陸でトレーニングするかを理論立てて説明します。
その際に秒7コマで撮影。
自分のサーフィンの良い所を残して、課題となる部分を改良する事でよりドライブの効いたターン、大きなトラックを描く事が出来るようになっていきます。

その課題部分をどの様に陸でトレーニングするか、きっちりとコーチング。
センス(感覚)の高い人ほど、直ぐに効果は出てきますよ。

サーフィン変わったねと言われるくらい、効果テキメンです。
大会で成績を残したい人に、マジでオススメです。

(Visited 148 times, 1 visits today)

2012年1月と2月の陸トレスケジュール前のページ

湯たんぽ次のページ

ピックアップ記事

  1. パドルが重たくなるのは当たり前?

  2. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ

  3. 動きやすさのカギは肩甲骨

  4. サーフィンが疲れる最大の原因

  5. ドライスーツを越えた暖かさ

関連記事

  1. コラム

    ライダー江崎のカービングシークエンス

    久々のテクニック解説ですね〜色々とサーフィンポータルサイトを見て回っ…

  2. コラム

    初めてサーフィンをする人へのレクチャー

    先日、パシフィコ横浜で開催されたボートショーにビーチクラブがブースを構…

  3. コラム

    ローラーコースターがメイク出来ない

    海に入っていてよく見かける光景がローラーコースターをメイク出来ない人…

  4. BLOG

    イチロー立ち

    こんちわ、Rev.wetsuitsの林です。今日は奥さんの新潟の実家…

  5. トレーニング

    8月2日のPSTサーフィントレーニング講座

    こんにちわ、Rev.の林です。トレーニング講座の様子をBLOGで書い…

  6. コラム

    パドリング改良

    前を漕ぐパドリングから、ドジさんに教わったパドリングに修正してみました…

オススメの記事
  1. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  2. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
  3. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  4. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  5. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
PAGE TOP