サーフィンテクニック

リップをメイクする腕の使い方

こんにちは、サーフコーチの林です。
エラノーラの宿泊先から、、、

先週ゴールドコーストに着いた初日に
スナッパーでサーフィンしました。

早速1本目を乗ったんですけど、
最初のアクションでリエントリー
をしようとしました。

そした見事にリップに吹っ飛ばされ・・・(;゜ロ゜)

原因は上半身のローテーションが出来て無くて
上半身が回らずに吹っ飛ばされたんです。

そこで思い出しました。

そうそう、パワーのある波はしっかりと
上半身のローテーションが出来てないと
吹っ飛ばされるんだった〜と。

どんな波でもリエントリーしようとして置いて行かれたり
吹っ飛ばされるのは上半身のローテーションが
出来ていないのが大半の原因です。

要は、上半身が返っていない状態で
カラダが閉じた状態でボードを返すという動作しているからです。

 

上半身のローテーションとは

肩の向きに注目してみてください
しっかりと肩が回り、進行方向に胸が向いている状態まで持って行く事
リエントリーをメイクするためにはココが重要です。

DSC07677_wm DSC07679_wm DSC07681_wm DSC07683_wm

 

上半身のローテーションでやってはいけない方法

両手を同時に上げてしまい、バンザイ状態でボードを返す事。
・ジュリアンのような下の写真で見かける両手が上がっている状態は
 動きの結果、順番(プロセス)がある事を覚えておいてください。

DSC10007_wm

両手を同時に上げると、左腕(グーフィーなら右腕)が邪魔になり
上半身のローテーションが出来ず、ボードが返った時に
胸が進行方向に向かないので、ボードの返りが途中で止まります。

ローテーションのコツ

上半身を動かすより腕を動かす順番で簡単に出来ます

1.前腕で行きたい所へアプローチ
2.後ろ腕を持っていってローテーション
3.前腕を上げる事で更に上半身が回り、リップに吹っ飛ばされなくなる壁を作る

この3ステップで上半身のローテーションが出来ます。

実際にカービングやカットバック、スナップでも
同様にローテーションが必要になってきますよ。

 

PS. トップアクションのコツを知りたい?

ならばこれがオススメです
ターンのプロセスを説明し、あなたのカラダのクセに
最適なターンの方法を身につける事が出来ます。
→ニュートラルバランス完全版

(Visited 485 times, 1 visits today)

良い波に乗る人と乗れない人の違い前のページ

良い波に乗る方法次のページ

ピックアップ記事

  1. サーフィンが疲れる最大の原因
  2. 動きやすさのカギは肩甲骨
  3. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由
  4. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  5. ドライスーツを越えた暖かさ

関連記事

  1. サーフィンテクニック

    波質によって上半身の起こし方は変わる

    こんにちは、サーフコーチの林です。 あなたは波質によって テイ…

  2. サーフィンテクニック

    ジュリアン・ウイルソンのラウンドハウス

    From:林 英祐オイル交換中の車屋さんから今日はジ…

  3. サーフィンテクニック

    スケートでリッピング

    こんにちは、サーフコーチの林です。今日は野川公園にスケート編の撮影…

  4. サーフィンテクニック

    ボトムターンで○○を使ってはいけない

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、もし、あなたが…

  5. サーフィンテクニック

    フローターがメイク出来ない人多くない??

    Form 林 英祐吉祥寺のスタバから、、、フローター…

  6. コラム

    ライダー江崎のカービングシークエンス

    久々のテクニック解説ですね〜色々とサーフィンポータルサイトを見て回っ…

オススメの記事

  1. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  2. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  3. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  4. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  5. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
PAGE TOP