BLOG

ボードを変えれば波に乗れる?

こんにちは、サーフコーチの林です。
新宿のスタバから、、、

 

今日は、プライベートトレーニング施設とウエットスーツの
ショールームを兼ねて近所の物件をみてきました。

前から狙っていた物件なんですよね。
あとは大家さん次第って感じです(笑

今日は、今週前半にお送りしたサーフボードについてのメルマガで
同じような質問をもらったのでその回答をシェアします。

 

内容は

  • 浮力のあるサーフボードに変えれば、波に乗る本数は増えるか?
  • 今まで乗れなかった波に乗れるようになるか?
  • 理想のボードになるのか?

という質問でした。

 

自分に合ったサーフボードってどんなボードなのか?
これ分からないですよね、、、

実際、レベルと共に変わっていきますし
入るポイントでも合うボードと合わないボードがあります。
この辺は前回のBLOGで書いているので省略します。

 

実際に浮力を増やせば乗る本数は圧倒的に増えます。

実際に、僕は26Lのボードから28Lのボードに変えたら1.5倍に乗る本数は増えました。
たった2L増やしただけで違いが出てます。

 

けれど、前提条件があります

それは、正しい動きをしていれば

という条件です。

 

ピークがここに来るだろうと予測して
パドルして予想したピークで波を待ってはだめ。

長くパドルして波を取りに行く人に多いパターンです。

うねりが来たらピークに入ってゆく。
これが重要です。

 

ピークから離れていたり、ピークから目を離したり
最初から進行方向に向いていたら、ピークから波が
どう割れてくるのか状況が把握できませんよね?

だから、ピークに入るまでピークから目を離さない。
そして自分のテイクオフするところを定める。

ピークをしっかりと見れて波がどう割れてくるのか?
判断してテイクオフ出来れば浮力アップした恩恵を
感じられるでしょう。

しかし、波に乗るまでの基本的な動きが出来ていなければ、
どんなボードに乗っても宝の持ち腐れだと思います。

実際、浮力が増えればピークに入ってゆくのは非常にラクです。
浮力があるので滑り出しも速くなる。

基本が出来ていれば今まで乗れなかった波に乗れると思います。

しかし、波が見えていなければ波に乗る本数も増えることはないでしょう。

 

P.S.

あなたはピークに入って行き、テイクオフしていますか?
思うように波に乗れていなければ
これがオススメです

 

(Visited 613 times, 1 visits today)

サーフボードの話、最適な浮力は?前のページ

ミック、シャークアタックから無傷で生還次のページ

ピックアップ記事

  1. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ

  2. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由

  3. サーフィンが疲れる最大の原因

  4. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??

  5. ドライスーツを越えた暖かさ

関連記事

  1. BLOG

    1年で試した4種類のボードの違い

    こんにちは、サーフコーチの林です。去年、RobertsのWhiteDi…

  2. BLOG

    週1・1ラウンドで波に沢山乗るためにやるべき事【その1】

    こんにちわ、サーフコーチの林です。 今日は週に1回1ラウンド2…

  3. BLOG

    サーフィンが一気に変わるメンタル

    こんにちは、体軸サーフコーチ・セラピストの林です。館山のRPC…

  4. BLOG

    ケリーの身体意識を鑑定

    こんにちは、体軸サーフコーチの林です。 館山のRPCから、、、…

  5. BLOG

    アップスは時代遅れ

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、お盆休み楽しん…

  6. BLOG

    5分で出来る、サーフィン前の効果的なウォームアップ

    こんにちわ、サーフコーチの林です。海に入る前、…

オススメの記事
  1. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  2. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  3. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  4. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  5. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
PAGE TOP