BLOG

パドリングが辛くなる原因

こんにちわ、サーフコーチの林です。

そういえば、パドリングの基本的な姿勢というのを解説していなかったなぁ〜
と思ったので、今日はそれをシェアします。

パドリングで一般的に言われている事は全て間違っています。

カラダの構造、力学の視点から見てみると理に適っていませんし超非効率です。
その理由を説明しています。
(Visited 766 times, 1 visits today)

保護中: WCTサーファー、最新のテイクオフ前のページ

ドルフィンをラクにする方法次のページ

ピックアップ記事

  1. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由

  2. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??

  3. 動きやすさのカギは肩甲骨

  4. サーフィンが疲れる最大の原因

  5. パドルが重たくなるのは当たり前?

関連記事

  1. BLOG

    スタンス、狭くない?

    こんにちわ、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、最近、サーフコ…

  2. BLOG

    スタイルってどうなるの?

    こんにちは、サーフコーチの林です。たまにコーチングしてたら、スタイルが…

  3. BLOG

    2014年秋冬ウエットスーツのドライ性能

    こんにちは、Rev.wetsuitsの林です。先日、今年のウエ…

  4. BLOG

    テイクオフの質問がきました

    こんにちは、サーフコーチの林です。キング・ケリーが来日している…

  5. BLOG

    良いときと悪いときの差はどこにある?

    こんにちは、サーフコーチの林です。今日は良いライディングとそうでない時…

  6. BLOG

    良い波をゲットする

    こんにちは、サーフコーチの林です。昨日のBLO…

オススメの記事
  1. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  2. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  3. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  4. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  5. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
PAGE TOP