サーフィンテクニック

トム・カレンの視線

こんにちは、サーフコーチの林です。

 

昨日、FBで見たトム・カレンのムービーが
めっちゃ参考になるのでシェアしたいと思います。

タイトルの通り、視線です。

 

デーン・レイノルズがボトムターンをする時、
視線の使い方、そっくりです。
間違いなく、影響を受けていると思います。

 

トム・カレンがボトムターンしている時に、どこを見ているのか?
この視線が、深いボトムターンを生む1つの秘訣です。

 

トム・カレンは、どこを見ているのか?

 

波の上下が使えない、、、
ライディングが思うようにいかない、、、
スピードが出ない、、、

このような場合に共通する間違いが、常にリップを見ているです。

 

実際にリップを見てると、リップは自分のすぐ近くにあるので
何かアクションをしようとしても、詰まってしまい上手く行きません。
ドライブをかける距離が短すぎる、、、ってことですね。

さらに、リップは常に動いているので
焦ってしまい走りすぎたりする原因にも。

 

リップ見てると必ず焦るので、まずはリップの先を見るようにします。
ここから変えないと、ライディングは変わりません。

 

実際にトム・カレンはどこを見ているのか?

 

注意して見てください。

 

ボトムターンが始まってら、さらにちょっと先のボトムを見ています
この視線がさらに、深くボトムに降りる事ができて
波の上下を最大限に使うキーにもなってきます。

1:30位からがめちゃくちゃ参考になります。

 

 

この視線の法則を使うためには、ボトムターンでカラダが
横を向いているとできないので、しっかりと胸が正面に
向くようにするのがポイントです。

 

P.S.
VSSK8の予約販売の募集を開始しました!
55台限定→残り12台です

 

(Visited 433 times, 1 visits today)

やっぱ、センスじゃないの?前のページ

効率の良いパドルって、、、次のページ

ピックアップ記事

  1. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  2. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  3. サーフィンが疲れる最大の原因
  4. 動きやすさのカギは肩甲骨
  5. ドライスーツを越えた暖かさ

関連記事

  1. サーフィンテクニック

    テイクオフでラクにしたい!?

    from 林 英祐吉祥寺のスタバから…今週末も皆さん…

  2. サーフィンテクニック

    アップスでスピード付けたければ、レールを入れるな

    今日はアップスでよくある間違いについて。レールを入れるとスピー…

  3. サーフィンテクニック

    リップを成功させる秘訣

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のRev.ShowRoomから…

  4. サーフィンテクニック

    ミック・ファニングのテイクオフ

    From 林英祐 仙川のスタバからこんにちわ、林です。 明日か…

  5. サーフィンテクニック

    カットバックが上手くいかない時の共通の間違い

    こんにちは、サーフコーチの林です。今日はカットバックが上手くいかな…

  6. サーフィンテクニック

    スケートでリッピング

    こんにちは、サーフコーチの林です。今日は野川公園にスケート編の撮影…

オススメの記事

  1. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  2. コラム

    ウエットスーツの三重苦:動きが重たくなる原因
  3. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  4. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  5. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
PAGE TOP