BLOG

テイクオフ時のパドル

こんにちは、サーフコーチの林です。

・動きやすくなった
・テイクオフの足の引きつけが速くなった
・次の日の疲れが減った
などと、好評のレビューを頂いている
パフォーマンス・インナー、オーダー受付中です
パフォーマンス・インナー

残り21名様

5月5日のサーフコーチング、
テイクオフ〜ライディング編に1名様に空きが出ました。
サーフコーチング:初級〜中級編

 

さて、今日のテーマですね。

テイクオフ時のパドル、どうやっていますか?
背中を反って一生懸命に漕いでますか?

もし、あなたが一生懸命にパドルしてたら、変える事をオススメします

ちなみに、背中を反って一生懸命に漕いでると
肩甲骨が寄りすぎてしまい三角筋に力が入るので、
肩周りの関節の自由度が無くなります

その他、脊柱起立筋やお尻、ハムストリングなどにも連鎖して力が入るので
瞬間的な反応も出来なくなり、息が上がって疲れる原因です。
そして、パドルのスピードが出ない原因になります。

さらに背中を反って一生懸命にパドルする特別特典として、
背中を反る事で重心が後ろに下がりノーズが浮きテイクオフは遅くなります

また、多くの場合、正面を見ているので、乗ろうとしている波がどう割れてくるのか?
という判断をテイクオフの時点で出来ないので、波が割れてくる状況に対して常に合わせてしまいます。

そのため、対応が後手後手にまわり、納得のいく気持ちいいライディングが出来ない原因にもなります。

レギュラーは得意だけど、グーフィーは苦手とか・・・
こんな悩みも同様で、前足を着いてから視線を進行方向に
向けると波がどうなってくるのか?分からないので
恐怖感や苦手意識が生まれます。

 

視界を広げる必要性

視界を広げ、あなたが乗ろうとしている波がどう割れてくるのか?
これを判断して、どう波に乗るのか?
この判断をテイクオフの時点でやらなくてはいけません。

テイクオフでのパドルで背中を反って一生懸命に漕いでると判断・読みが出来ないままです。
気持ちよくライディング出来るようになる為には、波の力を使った少ないパドルで
テイクオフが出来るようになる必要があります。

実際に波沢山乗る人って、一生懸命に漕がずに少ないパドルで
テイクオフしていますよね。

 

テイクオフの時のパドルは、アゴを下げる

テイクオフの時は通常のパドルの時よりアゴを下げる
パドルのストロークがしやすくなります。
しかも、ノーズが下がるのでボードの走り出しも速くなります。

アゴをボードに付けるのは、基本的にオススメしません。
視界が狭くなり、真っ正面を向きやすくなるからです。

アゴを下げるときは、顔をしっかりと立てておく事が重要です。
アゴを下げようとしてアゴを引いてしまうと、下を向いてしまうので視線を飛ばせません。

ミックのテイクオフ時のパドルが分かりやすかったので対比してみてください。

DSC02261_wm DSC02264_wm
アゴを下げるだけで、テイクオフかなり変わりますよ♪

P.S. GWの特別キャンペーン開催中

テイクオフのメソッド、4つの特典が付いて3000円割引中です♪
→波の力を最大限使った加速するテイクオフを身につける方法

(Visited 411 times, 1 visits today)

テイクオフの最後で失速する前のページ

超浮力のボードに乗って分かった事次のページ

ピックアップ記事

  1. ドライスーツを越えた暖かさ
  2. パドルが重たくなるのは当たり前?
  3. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  4. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由
  5. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??

関連記事

  1. BLOG

    パドリング時のラクなバランス

    こんにちは、サーフコーチの林です。 今日は、パドリングをラクに…

  2. BLOG

    ボトムに降りるアングル角

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山のRPCから、、、今…

  3. BLOG

    足の引きつけをスムーズにするコツ

    こんにちわ、サーフコーチの林です。 館山のRPCから、、、&n…

  4. BLOG

    カラダのバランスは、運動能力に差が出る

    こんにちわ、サーフコーチの林です。カラダのバラ…

  5. BLOG

    ライディングスピードの違い

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町の自宅から、、、昨日のお昼過ぎ…

  6. BLOG

    テイクオフのパドルを速くする方法

    テイクオフのパドルを速くする方法をシェアします。テイクオフのパ…

オススメの記事

  1. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  2. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  3. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  4. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  5. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
PAGE TOP