BLOG

テイクオフの時に波がよく見えるようになる方法

こんにちわ、サーフコーチの林です。
今日はテイクオフの時に何処を見ると波が良く見えるのか?です。
あなたはテイクオフの時に
「何処を見ているか」
覚えていますか?
パドルに一生懸命で頭が真っ白って事多く無いですか?
もしくは、
進行方向の先のリップを見てる?
あと、
波を見る順番って考えた事ある?
なかなか波が読めない・・・
イイ波に乗れない・・・
これらは、波をどう見るかで大きく変わってきます。
波を見る順番と波のどこを見たらいいのか?
今日はコレを説明してます。
↓ ↓ ↓
(Visited 1,053 times, 1 visits today)

ドルフィンをラクにする方法前のページ

サイズが上がると乗れなくなる最大の要因次のページ

ピックアップ記事

  1. パドルが重たくなるのは当たり前?

  2. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??

  3. ドライスーツを越えた暖かさ

  4. サーフィンが疲れる最大の原因

  5. 動きやすさのカギは肩甲骨

関連記事

  1. BLOG

    速い波だと一生懸命パドルしてない?

    こんにちわ、Rev.wetsuitsの林です。仙川のスタバから。&…

  2. BLOG

    金メダリストのトレーニング

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町の自宅から、、、こ…

  3. BLOG

    All New R7 最終プロトタイプウエットスーツ完成

    こんにちわ、サーフコーチの林です。 Rev.の2014年版ウエット…

  4. BLOG

    乗ったのを覚えている?

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町の自宅から、、、パフォーマンス…

  5. BLOG

    イメージを言語化する

    こんにちは、サーフコーチの林です。方南町のRev.ShowRoomから…

  6. BLOG

    昔の方が上手かった・・・

    こんにちわ、サーフコーチの林です。 昨日は、胃痛で体調が悪くダウン…

オススメの記事
  1. パフォーマンススーツ

    冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??
  2. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
  3. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
  4. BLOG

    僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ
  5. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
PAGE TOP