コラム

テイクオフの手順って知ってる?

こんにちはサーフコーチ林です。

今日は、

テイクオフの手順について

解説して行きます。

テイクオフって、手を着いて立ち上がる動作をテイクオフって思っている方が多いと思います。

結論から書くと
テイクオフは一連の流れです。

つまり、順番があり、そこで何をするのか?
というように具体的に定義して行きます。

簡単に書くと、テイクオフの手順という事です。

仕事でも料理でも何でもそうですが、何事にも手順がありますよね。
そして、この手順が頭に入ると無意識でも手順通りにやっていますよね。

テイクオフにも手順があるというわけです。
手順が曖昧なので、上手く行かないというわけです。
そして、サーフィンにバラツキが出るというわけです。

ちなみに、僕は手順のことをいつもプロセスって言っているので、プロセスとう単語で説明して行きますね。

テイクオフが難く難易度が高いのは、このプロセスが曖昧だからです。
何となく曖昧なので、テイクオフは上手く行かないんですよね。
いかに、具体的に定義していくのか?というのがもの凄く重要です。

なので、どんなプロセスを辿ることでテイクオフが出来るのか?
これを知らずには、サーフィンが楽しめるようにはなりません。
しかし、プロセスを具体的にして何をするのか?という事が明確になると、やるべき事も明確になります。

なので、何をしたら上手く出来るのか?が分かるようになり、テイクオフが段々とスムーズに出来るようになります。

 

 

P.S.この電子書籍がオススメです

なぜ、波に乗れないのか?という根本的原因がわかります。
そして、テイクオフを短時間で変えるには、何をしたら変わるか?を
4つのステップで徹底解説した電子書籍です。

詳しく見る
100円(税込)で今すぐ読めます

 

 

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2021 EISUKE HAYASHI
(Visited 1,419 times, 1 visits today)

テイクオフでの波の使い方とは?前のページ

重心って分かってない人が多くない?次のページ

ピックアップ記事

  1. ドライスーツを越えた暖かさ

  2. 僕がパフォーマンス・スーツを作ったきっかけ

  3. 冬用のウエットスーツが動きツラい理由

  4. 冬の波良い日に満足ゆくまでサーフィンしたい??

  5. パドルが重たくなるのは当たり前?

関連記事

  1. コラム

    イタロ・フェレイラ、ワールドチャンプの裏側

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山の自宅から、、、、今日、…

  2. コラム

    なぜ、セットの波を乗るのは同じ人?

    こんにちは、台湾ナショナルチームのサーフコーチ林です。今日はな…

  3. コラム

    サーフィンなかなか上手くならない、その理由とは?

    こんにちはサーフコーチ林です。サーフィンってなかなか上手くならない…

  4. コラム

    脳科学を使って絶不調の原因を見つける

    こんにちは〜体軸テクニカル・サーフコーチの林です。@館山のRP…

  5. コラム

    殆どの人がやってない海で一番やるべき事

    こんにちは、サーフコーチの林です。館山の自宅から、、、「殆どの…

  6. コラム

    今日はちょっとした報告ですね~

    今日はちょっとした報告ですね~ここ2ヶ月ほどバイオロジック…

オススメの記事
  1. パフォーマンススーツ

    サーフィンが疲れる最大の原因
  2. BLOG

    パドルが重たくなるのは当たり前?
  3. パフォーマンススーツ

    ドライスーツを越えた暖かさ
  4. コラム

    軽く動ける時と動きにくい時の違いって?
  5. カラダの使い方

    動きやすさのカギは肩甲骨
PAGE TOP